見出し画像

「うまく行ってない」は本当に事実?「うまく行ってない」の先にある本当のこと。

みなさまこんにちは
香と瞑想とコーチング 小林 明美です。


先日、いろいろうまくいかなくて
お困りの方に会いました。

これがうまく行ってない
あれもうまくいかない
どうにも事態が好転しない。
今後が不安でどうしようもない。


そんなお話しをされていたのを
そばで聞いてまして。

直接会話することなかったのだけど
ほんとうまく行ってないんだろう、
お困りのご様子。


思うようにいかない時ってあります。

やってもやってもうまくいかない。

想定したことが起こらない…


後になって笑って話せる話も
渦中にいるときは気持ちも塞がる。

私もうまくいかなかった話は山ほどあります。



ただ「うまくいってない」のは
本当に事実かというとそうではなくて。


「うまく行ってない」というのは
そう思ってるだけかもしれません。



「インシャーラ」という
アラブの言葉があります。

全ての計らいをアラー(神)の御手に委ねるという意味だそうで
「人事を尽くして天命を待つ」的な言葉。

何かにつけて「インシャーラ」
「全ては神のみぞ知る」

何事も自分たちの思い通りではなく
神の思し召しのまま。


神の次元で捉えると
いいことも悪いことも
困りごともラッキーなことも

実は「全てはうまくいっている」


うまくいってない
望んだ通りじゃないと思うのは
その角度から見てるから。

数歩先に進んだら
「そのおかげで」というのはよくあること。



「うまくいってない」のメガネをかけて世の中を見ると
全て自分にとってうまくいってないことに見えます。


これを「インシャーラ」
…神の思し召し
と、いい悪いを横に置いてみると、

「うまくいっている」のメガネをかけて
起きていることを見てみると違ったものが見えてくるから面白い。



うまくいかない事の先に
すんごく嬉しいことが待ってるのもよく聞くことです。


昨日テレビ見てたら
大泉洋さんって
ほんとに行きたかった大学落ちて
望んだ通りにならず相当落ち込んだそうだけど、

結果、その後入った大学で演劇と出会い
今のキャリアに繋がってるとか。

今の全ての原点が
その「望みが叶わなかった」ことだそうです。


彼があの時望んだ大学に入ってたら
望みが叶ってたら
今の彼のキャリアは無いんだそう。



だからうまくいかないことがあると
次必ずいいことがあると信じてるそう。

うまくいかなかったら
「よっしゃあ!きたー!!」なんだってw



そしてささやかな私の体験の一つ。

私は去年コロナ渦で副業が一つ無くなりました。
販売の仕事の依頼が無くなったんです。
かなり戸惑いました。
収入ガクンと減ったし。
いやもうほんと別のバイト探そうかと思ったほど。


でもおかげで
自分のほんとにやりたいことにエネルギーを注ぐことができるようになった。使える時間が増えた。ありがたい気がしました。

きっとこれも何かの意味がある。

そんなふうに捉えて静観してたら
近所の畑の作業を手伝って欲しいとの依頼が来て
今は畑を手伝いながら野菜作りのイロハを教えてもらえてます。

プライスレスの望んでいたことが叶ってる。

こんなこと全く想定してなかったこと。

仕事も副業が無くてもなんとかなってる。
前の仕事してたら
毎日note書くとか物理的に無理でした。



副業がないと生きていけないって思い込んでただけ。

結果、
ありがたいという言葉しか見つかりません。




ところで、
アラブには「インシャーラ」という言葉があります。

全てをアラー(神)の御手に委ねるという意味だそうで、
日本で言うところの「人事を尽くして天命を待つ」的な言葉みたい。

全ては神の思し召し。

そっか、いいも悪いも
うまく行ってるも行ってないも、
全ては神の思し召し。


「インシャーラ」はオマーンに行った友人から教えてもらった言葉。
穏やかでとてもいいところだそうです。


この言葉を知って以来
インシャーラ
インシャーラ。

何が合ってもインシャーラ。


この続きは神のみぞ知る。

どんな出来事も神の思し召し。


そして神とは外にいるのではなく
私たちの内側の奥「真我」の部分のこと。

うまくいかない毎日も
必ず何かうまくいくことに繋がってる。


インシャーラ♪

最後までお読みくださってありがとうございました。

スキ・フォローも大歓迎。
いつもありがとうございます。

香と瞑想とコーチングHP
http://y-nlp-partner.com/




心地よいこと、学ぶことが大好きです。いただいたサポート大切に使わせていただき、またここで体験をシェアしていきます。