見出し画像

古代エジプト幻の香り「キフィ」 動けば叶う。 求めよさらば与えられん。

みなさまこんにちは
香と瞑想とコーチング 小林 明美です。

今日は新月 弥生朔日
弥生とは「弥栄(いやさか)」が言葉の元とか。
いよいよ繁栄、いよいよ栄えるそんな時期。

新月はひと月の始まりの日。
そんな始まりの日に作り始めるお香があります。
古代エジプトで使われていたという
「キフィ」というお香です。

よくよく知ってるような書き出しですが
私も知ったのはつい最近。

海外の古い調香についてとかを
ネット情報を集めている中で知りました。


キフィとは「聖なる煙」という意味で、Ebers Papyrus(最古の医学書)によれば、約16種類の植物性香料からつくられた調合香料です。

古代エジプトでは、香りは「甦り=再生」に繋がると考えられており、香料は、古代エジプト人にとって、欠くことの出来ないアイテムとして、主に神殿で焚かれていたそうです。

古代エジプトでは、日の出・正午・日没に、それぞれ1日3回、違う香りが焚かれていました。ちなみに、日の出には、フランキンセンス(乳香)。正午に、ミルラ(没薬)。そして、日没にはキフィが、それぞれ焚かれていました。

1日に3つの香りが使われていた理由があります。
日の出に焚かれていたフランキンセンスは、太陽神ラーの汗が固まったものと信じられ、フランキンセンスを燃やして立ち上る薫香は、魂をラーのいる天へと連れて行ってくれると信じられていたそうです。

正午に焚かれていたミルラは、太陽神ラーの涙から生まれるとされ、エジプトの不死鳥「ベヌウ」は、500年に一度生まれ変わる際に、ミルラでできた卵型の容器を作り、そこに死んだばかりの親鳥の亡骸を収めてヘリオポリスまで運び、ラーの神殿で火葬にしたと言われており、ミルラとラーは深く関わるものとして信じられていました。

日没に焚かれていたキフィには、心を落ちつかせる働きがあると言われ、ファラオ(王)や高僧が瞑想等の際に使用したり、ミイラを作る時にも利用されていたとの事。また、寝つきを良くするため、悪魔が寝室に入らないようにと、歴代のファラオ達も使用していたそうです。

※キフィというネーミングは、「聖なる煙」すなわち、悪魔が寝室に入らないようにという意味で付けられたそうです。

キフィの香りとは?古代エジプト神秘の香りより
抜粋させていただきました。


フランキンセンス(乳香)は
朝のフランキンセンス瞑想会で必ず焚くお香。
スパイシーで甘酸っぱい香りです。

ミルラ(没薬)もお香原料として馴染みあるもの。

ただ和の調香ではあまり頻繁に使う香りではありません。


お香文化は
はるか昔古代エジプトや
メソポタミアで始まったもの。

日本に伝わってくるより
遥かに前のこと…

この「キフィ」気になって仕方ない…

でもどこみても使う原料が全部書いてない
それに簡単に手に入りそうにない…
作り方もざっくりしか書いてない…

でもどんな香りか嗅いでみたい
作ってみたい…
ますます興味が募ります。


知りたいなあ
作ってみたい!!


そんな気持ちを持ちながら
別のことでパソコンかちゃかちゃやってたら


見つかりました!!

通販で扱ってらっしゃる方が1箇所だけ!!
キフィ 手作りキット



細かな作業工程も書いてありますから
自宅で作ることができそうです。
(乳鉢などは必要ですが)

「手作りキット」という初心者向けですw


まずはどんなものなのか香りを知りたい。
一つ一つの原料の効能意味も知りたいところ。

最終的には作るなら
自分で原料調達もしてみたい。


まさに「求めよさらば与えられん」です。

一日中そのことでいっぱいになるんじゃなくって
意識の深いところで求め続けてると
いつか与えられる。

そんな感じでキフィの原料が揃いました。


瞑想を習慣化し始めたころ
面白いように
昔々からやりたかったこと
知りたかったことが
現実化していきました。

何もせずにいたわけではありません。
知らず知らず偶然のような感覚ですが
そのための行動を取ってました。

ほんとに「やりたい」なら
ほんとにそれを求めるなら
気がつかないくらい小さな行動を
私たちは自然と取ってますね。

無意識の場合もあるし
意識的に動くこともある。
どちらにせよじっとしていても始まりません。

動くことでボールが次のボールに当たり
そのボールがまた次のボールに当たり
穴に落ちる
まるでビリヤードのような

あるいはわらしべ長者のような。


動くと次の展開がある。

無意識が自然と
そっちにエネルギーを送り込んでくれている…
そんなふうに思います。

瞑想はそれを手助けしてくれるのかもしれません。


キフィは新月から作り出して
満月の日に完成させるとか。

弥栄の弥生朔日から作れるなんて
すごく縁起の良い気がします。

どんな香りかは出来上がってから。
楽しみです。

最後までお読みいただきありがとうございます。

スキ・フォローも大歓迎です。
いつもありがとうございます。

香と瞑想とコーチングHP
http://y-nlp-partner.com/

天然香原料で作るお香の会 匂い袋
http://y-nlp-partner.com/event/okou2021-4/

オンライン瞑想会
http://y-nlp-partner.com/event/zoom2021-4/

心地よいこと、学ぶことが大好きです。いただいたサポート大切に使わせていただき、またここで体験をシェアしていきます。