見出し画像

真面目な話題で、会話をしていますか?

 真面目な話題を人と話せていますか?
いまの風潮からすると、真剣な話や、真面目に愚直に仕事をしたいなどという事自体が、カッコ悪いと思われていませんかね。

 いとも簡単に、事も無げに仕事をこなしている方がスマートに見えると思うのでしょう。それが出来る人である、との判断基準にもなっていますね。

 それでも、一所懸命にそして真摯に仕事に向き合っていらっしゃる方を見かけると、自分の気持ちに活を入れて頂いたような感じになります。

 向き合い方や表現の仕方は、人それぞれ。
話す話題も、真面目で真剣なときがあってもいいのではないでしょうか。

 真剣な自分を出したいと思っている方だって、たくさんいらっしゃるでしょう。痛い人に思われると感じて、遠慮しているだけなのかもしれません。

 でも、時には腹の底から、自分の想いを話してみたい時もあるものです。声に出して人と話してみると、思考だけだった自分の夢や希望や目標が、形として表に出てくる実感が持てます。

 子供じみた夢であっても、青臭い真面目なことでも構わない。
むしろ、そんな話こそ聞いてみたいと相手も思っているのではないでしょうか。

 蘊蓄や含蓄などをカッコよく話す、面白い雑談をカッコよく話す。
それだけでは、寂しいものです。

 そんな話題を受け止めてくれるかは相手次第ですが、自分から開示しても良いのではないでしょうか。相手が引くなら、引っ込めればいい事です。

 でも、相手が引かずに受け入れてくれたら、うれしいものです。
相手もきっと、真剣に話してくれることでしょう。
実は、真剣に話している会話こそ、面白いものでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?