見出し画像

【自分を大切にできない人へ】モーニングページを1ヶ月間続けてみて変わったこと【ずっとやりたかったことをやりなさい】

こんにちは。ちゅんまるです。
前回の投稿で早速♡下さった方ありがとうございます。

では改めて…
何故モーニングページをしようと思ったかについてはこちらをご覧ください。



モーニングページとは

まずモーニングページとは。
簡単に言うと脳の排水。書く瞑想です。
毎朝起きてすぐ30分、ノートとペンを持ってただひたすら思いついたことを書き綴ります。

書くことねえよ。と言う方
あー眠い、眠い、眠い、眠い
疲れたー仕事だるー
もー書くことないってー
今日は絶対はよ帰ろー

などでもOK。書く内容に意味を持たせる必要はありません。とことん自分と対話してください。

※注意 絶対に人に見せないこと

著者の推奨はA3のノート3枚分です。
日本語だと1ページで十分と言う意見もあります。

まあとにかく書く内容や使う時間、大きさにはそこまで囚われずにとにかく書いて書いて書きまくること。それだけです。


アーティストデートとは

週に1回、2時間。自分の行ってみたかった場所に行ったり、何かに挑戦する。これも、どんなに小さなことでもなんでもOK

※絶対に友達や家族、恋人と一緒にしない。行かない。
※成果を求めない。

例えば…実際に私がやったことは

  • パン作り

  • 本屋に行って好きな本を手に取る

  • 100均で絵の具を買って描いてみる

  • お気に入りの文房具を探しに行く

  • スタバでゆっくりする

  • セルフネイルをしてみる

  • 弾いてみたかった曲の楽譜を印刷して練習する


何でもいいのです。
モーニングページで自分と向き合い、
アーティストデートで行動する。


1ヶ月続けてみて変わったこと【モーニングページ】

  1. 自分を大切にするようになった

  2. 無駄に悩む時間がなくなった

  3. 予定がない日をラッキーと思えるようになった

  4. どんどんやりたいことが出てきた


毎日毎日自分と向き合う中で、自分がどれだけ繊細で、どれだけ疲れを溜めやすいか、どれだけ毎日頑張っているか知ることができました。

頑張り屋で、頑張りすぎていることに自分でも気がつけないそこのあなた。
いや、自分は本能に忠実に怠けて生きてるよーと言うそこのあなたも。

自分がどんな時に何を感じ、何がしたいのか。

今まで知らず知らずのうちに、我慢して無理をして自分の心の声に気が付かないふりをして、気づいた時にはほんの些細な一言で大爆発。号泣。
どうしたのかを聞かれても、些細なことの積み重ねなのでうまく答えられない。
そんな経験ありませんか?
私はありました。

しかし毎日書く習慣を身につけることで、小さな不満を溜め込まず、消化することができます。
そして自分の負の感情を知ることで、心持ち、行動が変わってくるのです。
そして、今までならそれを夜寝る前、布団に入ってから思い出し、ぐるぐるモヤモヤと寝れない日もありましたが、「明日の朝のモーニングページ書きながら考えればいいや」と悩む時間を自分で設定できるので、他の時間を有意義に過ごせます。

さらに私は仕事で指摘をされた時、保護者とのやりとりがうまくできなくてモヤモヤする時、仕事が手につかない時は、ささっとノートとペンを取り出し、その場でデトックスすることもプラスで付け加えています。

毎朝30分も何かをひたすら書き続けていると、脳の排水が終わりスッキリした状態で今やりたいことや明るい未来について考えることができます。

脳のモヤモヤがなくなる→自分の好きと向き合うことができる→やりたいことが見つかる→ダラダラ過ごす時間が減る

「ずっとやりたかったことをやりなさい」は、
12週間のワーク形式になっていて、毎週課題がでます。子どもの頃を振り返る、やってみたいことを書き出す、自分を肯定する言葉を書く、人生があと5回あるなら…と想像して描くなど。

そうする中で、これまでSNS受けがいいもの=インスタ映えする=いいねがつく=満たされる=好きなものという所謂、他人軸SNS軸?で生きていた自分から、本当に今その瞬間を楽しめる自分軸が少しずつ形成されてきたような気がするのです。

感想 

SNSに囚われて、今この時間この時この場所ではなく何故か常に画面の中に意識が行ってしまう全ての人へ。是非お勧めしたいです。

次回は実際に1ヶ月間やってみたアーティストデートをご紹介できたらと思います。

この記事が参加している募集

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?