見出し画像

Netflix『サンクチュアリ-聖域‐』の魅力について。


Netflixで絶賛配信中のドラマ『サンクチュアリ-聖域‐』。
少し出遅れましたが、完走しました。

いや、評判通りめっちゃおもろかったです。。
なんか「おもろい!」というよりか、「おもろい。。」って感じです。

ということで、激アツドラマ『サンクチュアリ』の、僕個人の感想を書きたいと思います。




北九州出身のヤンキーである小瀬清(一ノ瀬ワタル)。
両親は借金を抱えバラバラ、自分もケンカに明け暮れるなど、荒れた生活を送っていました。
そんな中、相撲部屋の親方である猿将(ピエール瀧)は、清のポテンシャルに惚れ込み、「相撲は儲かるぞ」と自分の部屋に弟子として勧誘します。
金のために力士になることを決意した清は、傍若無人な振る舞いから、伝統ある相撲界の環境や人々と衝突を繰り返しながらも、徐々に相撲の真髄に触れていき、自分自身と向き合っていく。。といった物語です。


このドラマを一言で表すなら、
エンタメ要素の全てが詰まった、“令和のスポ根ドラマ”
といった感じです。

笑いも、感動も、かっこよさも、青春も、恋愛も、全て入ってます。

「そら評判ええわな。。」といった印象ですし、スポ根としての王道らしさも感じます。


まず、ポテンシャルはあるけども、粗暴で悪態ばかりつく不良の主人公(服装の田舎のヤンキー感が絶妙でたまらん)。
だけど、ピュアで火が付いたらまっすぐで根性はある。
そんな彼が所属しているのが、幕内経験者が一人しかいない弱小の相撲部屋。
もう、スラムダンクやん。桜木花道やん。

記者の国嶋(忽那汐里)の目線なんかもう晴子やん。立場はちょっと違うけど。

とにかく、不器用だけど、だんだんと周りを巻き込み、人の心を動かす主人公に、見ている人間はくぎ付けになるわけです。

厳しいトレーニングからの成長、挫折、成功は、わかりやすく人を感動させるのです。王道パターンなのです。ジャンプです。



王道を感じる2つ目の要素は、ライバルの存在。

幕下で連勝記録を作るなど、「怪物」と呼ばれる静内という力士が、圧倒的な強さで主人公の前に立ちはだかる訳ですが、彼のキャラクターも魅力的。

圧倒的に巨大なフォルムと、言葉を一切発しない不気味さ。
そして、ヴェールに包まれた過去が見え隠れし、非常にミステリアスな空気を放っています。

そんな怪物が壁として存在するわけですが、静内演じる住 洋樹さんは元々、十両まで上り詰めたバリバリの力士。
そらあんな風格、並の俳優さんには出せないですよね。。
ちなみに今は会社を経営するなど実業家としても活躍されているそうです。




3つ目の王道要素は、巨大な敵に立ち向かうという点です。

この作品では、一人の若者が、伝統と礼節を重んじる相撲界に入り込んでいく様を表現していますが、同時に、相撲界の在り方や裏側を、知らない人のために分かりやすく、はたまたエッジを聞かせ皮肉たっぷりに描いています。

理事会での親方同士のいざこざや潰し合いのシーンが出てきます。
犬嶋親方(松尾スズキ)がとりあえず憎たらしい。笑
わかりやすぎる嫌がらせを受けながらも、負けじと主人公、そして部屋全体で立ち向かっていく。

半沢直樹やGTOのように、「巨悪に負けるな!」といった、視聴者の応援したくなる気持ちを存分に掻き立てるのです(ドラマGTOの理事長?教頭?も中尾彬だった)。


皮肉という点で言うと、少し前にニュースで報じられていた、理事会の派閥とかのいざこざも描かれていましたし、何より僕が一番感じたのは、龍谷部屋の界隈。
あれ完全にT乃花部屋ですよね。笑

部屋のエースが甘いマスクで大関、父が横綱という世襲、女将さんが美人、変な新興宗教、、などなど、もちろんフィクションではありますが、実在の人物や事象をモチーフにしている感が強くて、そういう観点からも楽しめます。
「絶対あれの事言うてるやんww」みたいな。



と言ったように、とにもかくにもこのドラマは、ヒットする法則が詰まりまくっています。

そして、国技である相撲のアンタッチャブルな部分や、古き良き価値観や様式美にも、改めて多くの人々が惹きつけられるような作りになっていますし、相撲を知らない人が確実にハマれるドラマになっています。
相撲人気は、間違いなく広がりを見せるでしょう。


また個人的には、主演の一ノ瀬ワタルさんをはじめ、俳優の皆さんに拍手を送りたいです。
制作が決まってから、約1年にも渡る稽古と肉体改造を経て撮影に臨まれたらしいです。

稽古や取組のシーンの迫力は圧巻の一言。
一朝一夕では仕上がらない映像になっています。
僕は特に第7話が大好き。一生懸命努力することの尊さに感動します。



相撲に魅了され、翻弄されていく人々の、熱くて、美しい物語。

ヒットの法則が存分に入りながらも、相撲自体の奥深さにも触れることの出来る、極上のエンターテインメント。
まだ観ていない方は是非。


(途中から国嶋になったつもりで書きました。ライターなろかな。←甘い)



この記事が参加している募集

#テレビドラマ感想文

21,675件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?