旅イベントに参加しての所感。気軽に行けまっせ。

お久しぶりです。
なすび太郎です。

2/19に横浜で行われた2.3000人規模の
旅イベントに参加してきました。
その後の交流会にも参加しました。
そこでの所感をだらだらと書きなす。


参加者は主に学生で
5ヶ国未満の旅初心者の方が7割を占めます
また、世界一周に憧れを抱く学生が多く
参加されてました。

旅イベントでは
世界一周経験者の体験談や
学生による世界一周をかけたプレゼン大会など夢や行動のキッカケを与えてくれる
素晴らしいイベントでした。

参加者のほとんどが目を輝かせ
イベント終了後には「航空券を手配した」
や「休学申請した」の投稿がSNSで流れるほどの影響力がありました。

そんなイベントに一人で参加し、
その後の交流会も参加した所感として
・旅に出るためのハードル高くね?
・全員コミュ力高すぎる
・めっちゃ休学したがるやん
です。

海外のハードル高くね?

世界一周経験者のトークショーや
プレゼン大会、交流会などを聞いてると

「平凡な人生を過ごしていました」
「このままでは良いのかと焦りました」
「自分を認めてもらいたい」
「やりたいことがみつかりません」
でも、海外に行って
「楽しそうに暮らす人々に衝撃を受けた」
「人々が暖かく迎え入れてくれた」
「子供達が楽しそうに笑っていた」

みたいな感じで価値観が変わって、
「皆さんも旅にでましょう!」と
後押しすることが多かったです

しかし、それでは旅に出るための
ハードルがずいぶんと高いのではないか?
と思ったのです。

何でわざわざ一回不安に陥らなアカンのか

別に海外なんて行きたいと思えば
理由もなく行けますし、行っていいのです
価値観も変えに行く必要はありません

少しの好奇心さえあれば十分なのです

独り身でコミュ症な私としては
「結局はキラキラしてる人たちだから
行けるんやなぁ」
「意識高い人じゃなきゃ無理やなぁ」
と思ってしまいます

全員コミュ力高すぎる

多くの参加者は友人と来場しており、
また、交流会に来る1人の参加者は明るく
他の参加者と積極的に話していました。

一方、私は1人として話しかけず、
ポツンと突っ立ってたら数名私に話しかけてくれました。片手くらいの数です。
(結局私は独りが好きなのかも…)

1人で突っ立ってたときに思ったのが
「そんなコミュ力高いなら
みんな世界一周なんて余裕やろ」です。

そもそもこのイベントに参加してる時点で
旅の一歩を踏み出してますよね。
そんな人たちに旅を語っても
どうせすぐに出国するでしょう。

旅の後押ししてあげるべき本当の人は
一緒に来てくれる友人がおらず、だからと行って1人で行くのは…
と、行きたい気持ちはあるけれども
このイベントに来ていない
国内ですら中々勇気の出せない方達では
ないのでしょうか。

めちゃ休学したがるやん

私は休学を否定するつもりはありません
また、もう少し早く休学の制度に気付き、選択も視野にいれておけばよかったな
とも思ってます。
実際私が休学に気付いたのは就活内定後
でした。

しかし私は、
早く社会人になりたかった思いが強いので休学の選択肢は選ばなかったでしょうね。

・親のしがらみから解放されたい
・経済的に自立したい
・中学生からの夢である家電エンジニアになりたい
という思いが強かったので。

ただ、このイベントに参加して
休学したがる人が多すぎると思いました。

そもそもなぜ大学に入ったのか。
私はここに引っ掛かるのです。
大学で学んでる分野と休学が結び付くなら
素晴らしいですが。

休学できる人は
恵まれた環境なんかなと思います。
その環境を有効活用することはいいですが

ただ私の場合では
・休学するにも在学費はかかりますし
・休学中のお金も工面しないといけないし
・扶養から外れるなとも言われたり
恐らく休学しても親からの支援は
無かったでしょうし、
親のお金で大学に通っていたので
「休学して世界に出て、その後
別の道に進むわ!」とも言えなかったです

みんながみんな休学しやすい環境とは
限りませんし私みたいな人間は無理でした

なんのために大学に入ったのか。
これを気にしすぎてましたので。

社会人になった今、別のコミュニティを見てみるとサラリーマンをしながら旅をしている人も山ほどいますし、世界一周している方もいらっしゃいます。

実際私も休学せずとも
大学の夏休みで世界一周しましたし、
社会人一年目で9ヶ国訪問しました。

社会人になった方がむしろ旅をしてますし
無理して休学する必要はないんじゃないかと思いました。


一応、私も世界一周を経験している身では
ありますので旅の魅力は伝えたいですし
1人でも多くの方に行ってほしいです。

1人旅を実際して思うことは
誰とも話さない時間の方が圧倒的多いです
道を訪ねたり、注文したりと
自分から話しかける時以外は喋らないです

むしろ話しかけてくる人をまず疑います
「ぼったくるのではないのか」
「こいつは何か企んでるんじゃないか」と

SNSに投稿されているキラキラした瞬間
なんてほんの数秒です。
なんなら、そのキラキラした瞬間さえも
写真用に作られた笑顔なのかもしれません

旅って聞くとキラキラしてたり意識が高い
印象があるかもしれませんが
誰でも簡単に行くことができます。

もっと気楽に旅に出てほしいと思いました

まとめ

夢や行動のキッカケを与えてくれる
素晴らしいイベント。

ただ、
・海外に行ってみたいな~程度の方
・周りに友人がいない独り身の方
・休学に抵抗のある方
にとっては海外へのハードルが高くなったのでは?と思う印象。

もう少し旅のリアルを伝えて行きたいな
国内旅行と同じ感覚で海外に出てほしいな

最後に旅中の私の顔↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?