見出し画像

大学での友達の作り方。私の失敗例を踏まえて

つにい新年度が始まりましたね。

新大学生になられた方
コロナの影響でこれからの方
多くの方が新生活を迎えたことでしょう。

私も2015年の春、大学に入学しました。
新生活になると多くの方が不安に思う
「友達の作り方」

これについて私が実際にやらかした
「友達の作りの失敗例」を紹介致します。
是非とも真似しないでください。


1、入学式に寝坊で欠席する。

入学式は友達を作る最大のチャンスです

自分以外も不安と緊張でドキドキしてます
そんなときに話しかけられると嬉しくてたまりません!

そこで仲良くなって
1人じゃ不安な部活見学も一緒に行って、
さらにそこから友達が増えて。。。

ハァ…
俺もこんなスタートダッシュ決めたかった

私が入学式に寝坊で欠席したがために
翌朝行くと既にグループが出来上がっていました。

開幕おもいっくそ躓きました。

2、マスクし腕を組ながらメンチ切る

入学するとすぐに部活やサークルの歓迎が
1年生の教室内に押し掛けてきます。

一人ひとりにビラを配る先輩部員たち。
そんなビラ配りをうっとうしそうに
マスクを付け腕を組ながらメンチ切る
1人の新入生がいました。

そんな野郎に当然ビラが配られることもなく何度も飛ばされました。

前に座っていた太っちょは
めちゃくちゃビラを貰っていたのに
私のもとには数枚しかありませんでした

部活やサークルの歓迎を受けたい方は
マスク腕組みメンチはやめましょう。

3、モヒカンにする

私は高校までサッカーをしていました。

当時の私はネイマールやエルシャーラウィなどモヒカン選手に憧れており、その影響で私自身もモヒカンにしました。

当然、モヒカンがいい印象を与える訳でもなく、私は周りから
「近寄りがたい存在」
となってしまったのです。

私は服装や髪型など全く気にせず、
周りの目も気にならないタイプの人間です

ですので、私が周りから危険人物である
という認識がなかったのです。

もし、自分から話しかけるのが苦手で
周りから話しかけられたい!と言う方は
絶対にモヒカンにしてはいけません。

まとめ

私の反省を踏まえて
新年度に友達を作る方法は
「尖らないこと」です。

早く友達を作って
楽しい大学生活をしましょう!!

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?