2023.10.29(楽しみ方)

朝、急に工作を始める。明日夜にでもやろうと思っていたのに、一体どうした? 寝起きに昨日購入してきたパーツを見て、だったらもう今作ればいいじゃないかと作り始める。予定とか段取りとかは完全に無視。こういうことがあるから、たいていスケジュール通りに進まない。ちまちま手作業が楽しくて、1時間ぐらいかな、いろいろ作れて満足。でも、予定とか段取りとか、やらないといけないことが頭の片隅にあるため、どこかでビクビクしながら作業している。せっかくであれば、楽しむときはしっかり楽しめばいいのに、なぜかこんな風にわざわざ没頭できない状況を作っては自分をハラハラさせるのか。いつもどこかで「こんなことをしていてはならないのに」「もっとやらないといけないことがあるのに」「やることをやらずに楽しんではならない」という強迫観念に襲われる。そして、そういう状況をわざわざ自分で作って、そのときの感情を感じようとしているのだろうと自分でも自覚している。正直、わざわざそんなことを思うぐらいなら、さっとやらないといけないことを終わらせてやればいい。なのにわざわざ楽しめるはずの状況に罪悪感みたいなものを加えて、楽しむことの罪悪感を自分に味わわせている変態。どうにか乗り越えたいのだろうね。楽しむことに罪悪感を感じないように。いや、いいのか。別に楽しいときに罪悪感を感じても。罪悪感の存在を認めながら楽しんでもいいじゃないか。さっと楽しむなり、やることを終わらせるなりすればいいものを、一つ一つこんな風に理屈をこねて自分を納得させたり、フォローしたりすることの面倒臭さ。うん、面倒臭いね。でもそうやっていちいち面倒臭いと思うこともまた面倒臭い。なぜそこまで自分を責める材料をどこからともなく探してくるのだろう。うん、やっぱりこういう思考が面倒臭い。まずは、やらないといけないことを終わらせるか。いや、そっちも楽しいんだけどね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?