見出し画像

hello! 夢kerAkko☆です

32歳で遅延型食物アレルギーになったわたしが、

まえより健康になった10年間のはなし。


今回は、わたしが遅延型アレルギーと気づく前の話。

前兆編、part1。

正確には「10年間のはなしの前の話」、となりますね。


note、悩みますね・・。10年分+α、どこから話せばよいのか。

まだ、わたしの『アレルゲン』の話もしていない__

これも、たくさんありすぎて、どこからはなせばよいのか。

・・・・・・・・

実は、これが遅延型アレルギーの症状だと気がつくのに、5年以上かかっています。明らかに体に異変を感じて、痛みを感じて、とにかく絶不調が続いた期間が3年ほどです。

画像1

このほか、「頭痛」「肩こり」そして、精神面でもネガティブになったり、数えられないくらいいろいろな症状と変化がありました。(後々、一つずつ、記事にしていきます)

病院も、数えられないくらい行きました。原因はわかりませんでした。

・・・・・・・・

これだけ調べてもわからないだから、疲れのピークなのか、そう思っていました。一番不調だったころは転勤してから間もなく、新しい環境になり、30歳になって夢に向かい意気込んでいた大きな変化の時期でした。それなので余計に疲れかと思っていました。

でも頻繁に襲われるとてつもない痛みに、狭い一人暮らしの一室で、のたうちまわり、やっぱり病院に行こうと、病院を転々とする、そんな日々でした。

今あの時を振り返ると+後々専門医からの指摘・説明をうけたことを考えると、次のことがポイントだったのかな、と思います。

画像2


痛みが出ていたころ、もしくは出る数年前から私は毎日同じ食品を食べていました。もともと和食中心だったのですが、このころは、フレンチ・イタリアンなどの洋食を好んで取り入れていました。


note ノート 記事見出し画像 アイキャッチ (9)


主に積極的に取っていたのはこの3つ。

その理由は___

続きは、また明日。

・・・・・・・・

最後まで読んでいただきありがとうございました。

夢kerAkko☆






生きるために、食べられるものを食べる。 食の大切さを身をもって感じた私が書く記事があなたにとって 参考になった!試してみたい!それ、共感!いいね! と思われた方、ぜひサポートお願い致します。励みになります これからも夢に向かって歩き、役立つ記事をお届けできるよう創作を続けます☆