見出し画像

『同じものを食べ続けるのはいいの??わるいの??①』

hello アッコ★です。
32歳で遅延型食物アレルギーになったわたしが、
まえより健康になった11年間のはなし。


珍しいタイプの遅延型アレルギーに悩んだり苦労しました。
今は仲良くお付き合いしています。逆境を活力に!
変えることもできました。

なかなか出逢わないけれど、私と同じように、
普通のアレルギー除去食が食べられず苦労している患者の方、
困っている方が日本にも、世界にもおられると思います。

またその症状を必死で改善しようと日々奮闘して
下さっている家族・医師・研究者の方もおられます。

わたしは、アレルギーになって多くの出逢いがあり、
たくさんの方に助けていただきました。

スーパーにみんなが食べられるものが並ぶ社会の実現を
めざし、私にできることを精一杯、配信したい

【その方々のココロに届くnoteを。元気な毎日を届けたい】
メラメラと執筆中。


2022・11・27

同じものを食べ続けるのは
いいの??わるいの??って
ところを、今日は
深ぼっていきます♪

◌◌◌◌◌◌◌◌◌◌◌

結論は

イエスでもあり、
ノーでもある

◌◌◌◌◌◌◌◌◌◌◌

アレルギーの食事制限
治療で、難しいのが、
この加減

◌◌◌◌◌◌◌◌◌◌◌

今日は、『ノー』の
はなし


◌◌◌◌◌◌◌◌◌◌◌

同じもの、摂取がnoの理由は
とりすぎになるから

◌◌◌◌◌◌◌◌◌◌◌

でもこれは、
すべての食品でなく一部

◌◌◌◌◌◌◌◌◌◌◌

私の場合ですが、
アレルギーになった食品で
2パターンにわかれます

◌◌◌◌◌◌◌◌◌◌◌
①好きでいつもたべていた
=とりすぎた

②もともとあまり好きではなかった
◌◌◌◌◌◌◌◌◌◌◌

今日は好きすぎて、
食べられなくなった例

◌◌◌◌◌◌◌◌◌◌◌
パン
特にイーストや酵母のアレルギー
◌◌◌◌◌◌◌◌◌◌◌

たまご
そのままより、
フレンチトーストやオムライス
カスタードなど
けっこう柔らかめでたべていた
◌◌◌◌◌◌◌◌◌◌◌

ほかにもまだまだあるけど
ただ単に同じものを食べて
致死量がすぎアレルギーになったケース

◌◌◌◌◌◌◌◌◌◌◌

なので、いまでも、
食べられるものの中でも
私は好きなものは
食べ続けない努力をしています

コーヒーとか
お料理に欠かせない豆乳とか
量・種類・回数、
かなり気を配っています

◌◌◌◌◌◌◌◌◌◌◌

日本では一定の食べ物を食べて痩せる
方法がメディアでも紹介されますよね

次の日、スーパーから消える現象

私も、見るとすぐ試しちゃう派でした。

◌◌◌◌◌◌◌◌◌◌◌

痩せるだけでなく、
からだにいい、とか

◌◌◌◌◌◌◌◌◌◌◌

もちろん、
研究に基づいたことも多いので
それは本当だと思います。

ですが、
それをすることで、
かえって健康をさまたげることも
あるかな、と私は考えています

◌◌◌◌◌◌◌◌◌◌◌

私は発症はしていませんが、
こどものころから甲状腺疾患に
なりやすい体質で
今でも定期検査を受けています。

医師から、特に気を付ける食材
摂取の量など
教えていただいています

なので、昆布などヨードは
過剰摂取しないように
気を付けています

◌◌◌◌◌◌◌◌◌◌◌

自分の体のことを知っていずに
とりすぎると、だめなこともある

◌◌◌◌◌◌◌◌◌◌◌

なので、無添加も
どんな食事も
ほどほど。

◌◌◌◌◌◌◌◌◌◌◌

とはいっても、
同じものをとってしましますよね。

あすはこの「おなじもの」で
私が実際「どのように」
気をつけて
生活しているか、
深く書いてみます♪

◌◌◌◌◌◌◌◌◌◌◌

では、また明日★

◌◌◌◌◌◌◌◌◌◌◌

↓↓↓

AKKO・防災備蓄講座の日程はこちら!
受講すると、今日から近所のスーパーで買える
無添加食品がわかります!

手ごろに買えるから、続けられる
ゆるーくほどほど無添加、はじめませんか??


https://www.street-academy.com/myclass/131283?conversion_name=direct_message&d_code=H8cC7apM&tracking_code=96f7c23be47f91f515b7bb8797d77d63

インスタ・ストーリーズで
食べたものや、リアル生活
配信してます♪


インスタはこちらから

https://onl.la/J55kvkv


◌◌◌◌◌◌◌◌◌◌◌

最後までよんでいただき
ありがとうございました

AKKO🍀

生きるために、食べられるものを食べる。 食の大切さを身をもって感じた私が書く記事があなたにとって 参考になった!試してみたい!それ、共感!いいね! と思われた方、ぜひサポートお願い致します。励みになります これからも夢に向かって歩き、役立つ記事をお届けできるよう創作を続けます☆