見出し画像

人生を変えたとある番組の話

2021年11月13日土曜日、夜10時。

リアルタイム視聴は間に合わなかったものの、普段は家で飲まない缶ビールを片手にテレビを点け、御目当ての番組の録画を再生する。

Jリーグタイムの川崎フロンターレ優勝特集。

まず番組の内容の話に入る前にこれだけは言わせてくれ。当初は画質最悪の102chでの放送するはずだったが、まさか万年下位争いのあの「猛牛」に助けられるとは。まじで感謝しかない。

余談だが、是非フロサポさんは下記の動画を見てほしい。絶対に猛牛ファンが好きになると思う。ノリの良さがフロサポ。

話がだいぶ逸れてしまったので、そろそろ本題に戻るとしよう。

MAN WITH A MISSIONの『Change the World』が流れるOPが実はNHKのサッカーテーマの中で実は1番好きで。(他にもONE OK ROCKの「We are」とか椎名林檎様の「NIPPON」も大好きなのだが、この曲がダントツ。)

このOPを見るとワクワクする気持ちと共に未だに感じる緊張感に懐かしさを感じたり。(この件については後ほど書くとします。)

OPはクレーンカメラの動きのあるカットからのMC2人の2ショットのカメラワーク。

これがこの番組の流れになっていて「ああ、きょうも始まったな」って思わせてくれる。

まずね、、、シャーレとトロフィーは分かるけど後ろの飾りにもさりげなくふろん太くんとカブレラがいる…!可愛い…(家にもあるのにw)

キャスターの中川絵美里さんは今年で番組担当5シーズン目。
各チームへの取材など見ても選手へのリスペクトは勿論、仕事に対する意識の高さや真面目さが伝わってきて見ていて安心できるし、何よりもあの笑顔が素敵でそれ目的で見ているサポーターも絶対いるはず。
(ちなみに私もそのうちの1人で毎週癒されてます)

また今シーズンから番組のレギュラーとなった
「Jリーグウォッチャー」の平畠啓史さん。
この人のJリーグの着眼点は本当に凄い。
平畠さんが出している著書「クラブ巡礼シリーズ」はJリーグが好きな人も全然知識がない人も楽しめて興味を持つきっかけになれる内容なので、他クラブの知識が全くないサポーターさんには是非読んでいただいてJリーグ全体を知ってもっと好きになってもらいたい。

そして解説は、中村憲剛FRO。
いや野地アナウンサーが選手って言っちゃう気持ち分かる。だって未だにすぐピッチ戻ってもプレー出来そうだもん。
憲剛さんの出演はサポーターとしては本当に我得すぎるキャスティングで、これを提案してくれた番組スタッフの方々、流石だなと言わざるを得ない。
川崎フロンターレの『バンディエラ』が「チームの外から見る」、はじめての優勝対応を生放送で(しかもスペシャルで)対応する番組は恐らくこの番組だけなんじゃないかって思う。

本当Twitterでも言ってるけど、切実に地上波で1時間番組でやって欲しい。

ここからやっと本編です。
(OPだけでこんなに語っていて果たして終わるのか…)

まず、本当今回フロサポ歓喜演出しかない。
照明が暗くなったかと思ったら等々力の現地観戦した事がある方にはお馴染みの選手が入場する前の『ファンファーレ』が流れ始める。
しかもそれに合わせてスタジオのモニターの映像もタオル掲げたサポーターやファンファーレの奏者達の映像に。
もうこの曲聴くと本当に憲剛さんの言う通り選手もサポーターも気持ちが昂ぶるんですよ。
これをゲストの入場(紹介)で使うあたり流石Jリーグタイムだし、しかも選手の紹介を憲剛さんにやって貰えるなんて…なんて贅沢なんだ…、え、これ天野さん演出入ってないよね???←

そして入場の音楽もそのまんまだしwww
何これ最高かよ…(絶句)
しかも一人ひとりに時間かけて紹介してくれるあたりが本当に今貴重なサッカー専門番組であるJリーグタイムだからこそ出来るものなのかなと。

さらにそれぞれフロサポが絶対喜ぶポイント入れてくるあたり選手もそうだし演出面で流石としか言いようがないです。もう見ててワクワクする。
順番は橘田くん→泰斗くん→ノボリさん→ソンリョン→車屋先生→悠さんの順番で入場!
個人的に泰斗くんのキュンポーズと車屋先生の慣れてない感満載の何とも言えない照れてる感じに萌えました。恐らく番組サイドとしてはキャプテンや旗手くん、山根くんとか代表組も呼びたかったんだと思うけどポイチさんが連れて行ってしまった中でのこのメンバーとなったと思うんだけどチョイス最高ですね。
こんなに人数出してくれる川崎フロンターレもさすが過ぎて。
そしてフロンターレメンバーの引きの映像になった時に、もう涙出てきたよね…泰斗くんの両脇に位置している2つのユニフォームの背番号を見て…しかもサイン入り!!!
これを考えた演出担当の方、相当フロンターレ好きなんだろうな←

ここから今シーズンの戦いの振り返りへ。
VTRフリをノボリさんに振るのも流石だしノボリさんめっちゃ嬉しそうな顔してて草www
しかもポーズとか分かる人は分かる小ネタ入れてるし。

個人的にVTRの中にあの話題になった「オレたちは強い」フラッグ2回入れているあたりJリーグタイムまじでゴン攻めしてるなって思ったwww

スタジオの展開も、憲剛さんの選手サイドの気持ちも分かるからこその解説もわかりやすいし、言葉にも説得力があって安心して見れる。

そしてソンリョン日本語で頑張ってるのが可愛い。しかも上手い。あとこれは個人的な希望なんだけど鬼木さんのコメントテロップの時折角だし金ジャケット着た写真使って欲しかったwww←

しかもあんまり普段話を聞く機会がない車屋先生のコメントを聞けるのが新鮮だったな〜。そして泰斗くん憲剛さんに褒められて嬉しそうで可愛い…!!

あと個人的に憲剛さんの呼び方に釣られて小林さんって呼んじゃう野地アナウンサーも可愛いwww

そして安定のノボリさんのコメント力流石過ぎるなwww

なんだろう、平畠さんも居るし憲剛さんも居るからこそ選手も終始話しやすそうな雰囲気だったのがいいなと思いました。

そして三笘くんと碧くんのユニのお話や旗手くんの涙の話もしてくれたの嬉しい…!
(フロサポとして気になってたので…!!)

それに地域貢献活動に関して、こんなにもう川崎市民の小学生とかからすればフロンターレというのは当たり前の存在なんだよね…それが凄い。
(橘田くんの棒読みはめちゃくちゃ笑ったwww)
そして質問コーナーすごく良かったな。
ノボリさんと車屋先生の質問だけ質が違くて草www
車屋先生は豚骨ラーメン付き、そしてご飯派だそうです!!!

今回の放送は、いつもの中継の後の優勝対応のデータを中心に振り返る演出よりも選手たちの生のコメントを中心にしてたのが凄く新鮮だったなって思った!
正直なところこっちの方が好きかもしれない。番組側からデータを提示するばかりの演出よりも、選手の声が聞けるのが1番だと思うし。

ただ番組尺の関係で最後悠さんのコメントが長めで終わり締まらなかったのもフロンターレらしくて笑うw
1時間やってくれて良かったのにwww

本当にあっという間の40分だったな…、
終始楽しませて貰いました。
ありがとう、「Jリーグタイム」!!!

さて、ここからは私の話になりますが、
憲剛さんが初めて「外から見る」フロンターレの優勝と仰っていましたが、私も同じく初めて「視聴者」として見る川崎フロンターレの優勝対応でした。

何となくTwitterなどでも呟いたりしている事もあるのでフォロワーの皆様は知っている方もいらっしゃると思うのですが、2020シーズンまでは私も制作側の一員として番組のテロップ制作を担当していたんです。
(フロンターレが2017年に初優勝した時、職場で人目を気にせず泣き崩れた事や、その日の優勝対応のテロップを作ったのは本当にいい思い出だし自慢でしかないです(ドヤ顔))

専門学校を卒業してから制作会社に入社して、初めて担当したのがこの番組で、当初は正直サッカーのルールもわからず、Jリーグのチーム名も全く言えないくらいの人間でした。
(父親が地元でこの番組を見てたのをうっすら見てたくらい)

そんな私が7年弱この番組でJリーグについて仕事やプライベートも含め色んな方からJリーグの魅力を教わって試合などを見ているうちに大久保嘉人さんのプレーに魅了されて、そこからフロンターレを知って好きになり、そこからJリーグ全体を好きになりました。
勿論川崎フロンターレが1番好きだけど、戦う相手の事もどんどん好きになったりリスペクトするようになって、今となってはJリーグがない日常が考えられないくらい沼にハマっている自分がいます。
今でも職場で出会った人たちには感謝しかないし、いつかまたお仕事したいなって気持ちも勿論あります。(仕事が嫌で辞めたわけじゃない(むしろ大好き過ぎた)から尚更そう思う)

正直なところ、番組を見ていて私だったらこのネタ出したいな…とかここのテロップはこのように出した方が面白いかな…って未だに「制作側」として見てしまう部分もあって、改めて「ああ、私この番組大好きなんだな…今年の優勝対応もやりたかったな…」って思ってしまったりしたのはここだけの話にしておきます…w

Jリーグタイムは私の人生を変えてくれた番組と言っても過言ではありません。
私は制作側としてJリーグを好きになりましたが、初めて見る方にはこの番組をきっかけにJリーグを好きになってくれたらなと今でも思いますし、普段から見てくれている方も他チームの事やJリーグの事をもっともっと今以上に好きになってくれる事を心から願っております。

最初の方にTwitterの引用したものにも書きましたが、日本は歴史上の影響もあるのか、野球文化が根強く、昨今サッカーの専門番組が次々と地上波から姿を消しています。

やべっちFCやスーパーサッカーなど本当に素敵な番組が無くなってしまった中、Jリーグタイムと言う番組はBSではあるものの凄くJリーグを愛する人達にとって大事な番組だと思うので、今後もずっと続いていって欲しいし、なんなら地上波で1時間番組でやってほしいくらい。

もっと色んな人に見て貰いたいなって
視聴者になってから余計思う今日この頃でした。

次は嘉人さんの件について書こうかな。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?