見出し画像

「言う」前に「聞く」

小6と中2の娘の父親です。
少し前の話になりますが、夕食時に突然次女が
「一番好きな食べ物って何?」
と質問してきました。

同じ内容のことはこれまでにも何度も話をしてきたのに、なぜ今更?なぜこのタイミングで?とも思いましたが、この回答だけは私には珍しく一貫しています。
私が一番好きな食べ物、何だと思います?
#興味ない
#女子か

私が一番好きな食べ物は「からあげ」です。
油ものやカロリーが気になるお年頃ではありますが、ここだけはサンドイッチマンの理論を勝手に認めています。
#カロリーゼロ
#絶対に嘘

会話のマナーとして私も次女に
「一番好きな食べ物って何?」
と聞き返しました。
次女の一番好き食べ物、何だったと思います?
次女が一番好き食べ物は『焼き芋』でした!
#しずかちゃんか

これまでにも同じような会話は何度もしてきました。
その都度、次女の答えは変わってきていましたが、これまでとはあまりに違う『焼き芋』。
別に焼き芋を否定するつもりはありませんが、1番好きな食べ物か?と思っていましたが、その後に
「今はね」
との一言が添えられました。

振返って考えるとこの時の次女は焼き芋が食べたいなぁって思っていたのだと思います。
相手のことを知りたいから質問をすることもありますが、自分の意見を話すために質問することもあります。
父にこの質問を投げかけると同じ質問が自分に返ってくるというのが分かっていたのかどうかは分かりません。
でも、たとえ同じ質問が自分に返ってこなかったとしても、いきなり
「私の一番好きな食べ物は焼き芋だよ」
というよりは
次女「一番好きな食べ物って何?」
父「からあげだよ」
次女「へぇ~そうなんだぁ。私が一番好きな食べ物は焼き芋だよ」
という方が自然ですし、最初に質問をされた方も自分を受け入れてもらった安心感もあって、その後に
「そうなんだぁ、なんで焼き芋が好きなの?」
と自然と会話も続きやすくなります。

ここまでのことを次女が想定してたのかは分かりません。
でも、次女が父の好きな食べ物に特段興味があったとも思えません。残念ながら😥
振返って少し考察して考えてみると次女がなんと上手なコミュニケーションをとっていたのか!と思わず感心してしまいました。
#掌の上で転がされる父

この会話から少し時間も経ったので、週末に次女の一番好きな食べ物を聞いてみたいと思います。
もし、またもや『焼き芋』だったら本物ですね😅

今週もお疲れさまでした😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?