見出し画像

トルコ語を少し学んでいます

今、イスタンブールに来ているのですが、出発する3日前に正式に決めたので、あまり下調べもしておらず、もちろんトルコ語なども勉強せずに来ました。
以前、コロナ禍の中で行われたトルコ語のオンライン無料講座などにも参加したのですが全然覚えておらず、イスタンブールに来る飛行機の中で一通り下記の本の内容を聞いただけです。

初歩の文法を一通りカバーしているので良い本なんですけど、旅行で使う言葉とかはあまり出て来ないのでこちらも読みました。

と臨んだトルコですが、トルコ人から見たらどう見ても外国人の見た目なんでみんな英語で話しかけてきます。なので、あんまりトルコ語は使いません。

使うといったらこれくらいですかね。てか挨拶以外ではこれぐらいしか覚えてません。
Tuvalet nerede?トイレどこですか?
Ne kadar?いくらですか?
Hisep lütfen お会計お願いします。
kredi kartı クレジットカード(でお願いします)
Japonya'dan 日本から(来ました)

一番下のなんかはWhere are you from?と英語で聞かれてるというのにトルコ語で答えているという。でもせめてそのくらいは喋りたいと思うのです。

とはいえトルコ語話者に囲まれていれば生きたトルコ語を学べるわけで、たとえばすいません、は本にはAffedersinizと書いてあるのですが圧倒的に耳に入ってくるのはPardonだし、店員さん呼ぶ時はBakar mısınızだし。そうやってやっぱり触れる事によってよく知る事ができるなーと思うのです。当たり前だけどね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?