yktmr

なんかつくる

yktmr

なんかつくる

マガジン

  • 解呪

    自分の中の呪いを解くための散文。特定の個人に対するメッセージではありません。また、文中のエピソードも投稿時のものとは限りません。

  • レーザーカッターだいすきクラブ

    レーザーカッターについての知見をまとめています。

最近の記事

【解呪】守りたいコンプレックス

自分の中の呪いを解くための散文。一部、特定の個人に対するメッセージが含まれますが、皆さんのうちどなたへのものでもありません。また、文中のエピソードも最近のものとは限りません。 「立て続けに複数の人とトラブルを起こしたらしいよ、人間としてまずい人っているよなあ」 そう呟くことで守られたコンプレックスは、今もあなたのそばで元気にしているのでしょう。 ー ロジックは簡単で、自分に自信が持てないがゆえに、他者からの評価に期待する。そのくせ自己肯定感の低さに引け目があるから、自

    • 【解呪】いっそ好きになれればよかったのに

      自分の中の呪いを解くための散文。特定の個人に対するメッセージではありません。また、文中のエピソードも最近のものとは限りません。 「いっそ好きになれればよかったのに」だなんて、正直で残酷で息ができない。 ー 好意の価値を信じて疑わない人間は、ある種の攻撃性を自覚しない。無邪気に、選び取ること・選び取られることを尊んでいられる。そうして彼らは自らの好意に見合う何某かを受け取れるべきだと訴えるのだ。それが普通で、好意に答えない人間は失礼なのだと断罪さえする。 選ぶことで排除

      • 【解呪】免罪符としての特別

        自分の中の呪いを解くための散文。特定の個人に対するメッセージではありません。また、文中のエピソードも最近のものとは限りません。 人間は、名前を与え、その外形を規定することで内にあるものを捉えようとする。というより、そうすることでしか、何かを確固たるものとして感じ、認識することはできないのかもしれない。 「本質」といって、あるものを言葉で描写したとて、二次元のシステムで3次元以上のものの重心を捉えられるわけもなく、結局、どれだけ力を尽くしても、精々その外形の枠が小さくなるだけ

        • レーザーカッターのカット順をコントロールしたい! ver2

          追加実験をして分かったことを紹介します。実験環境などについては前回の記事を参照してください。 実験内容「順番」について - 加工エリア内に配置されたジョブの位置 「作られ方」について 2つ目以降のオブジェクト - ブレンドモード 「状態変化」について その他 - パスファインダー(合体/アウトライン) - 複合パス - シェイプ形成ツール 考察:カットデータの処理順※100%を保証するものではありませんので、あくまでも一つの参考としてご活用ください。 新しく判

        【解呪】守りたいコンプレックス

        • 【解呪】いっそ好きになれればよかったのに

        • 【解呪】免罪符としての特別

        • レーザーカッターのカット順をコントロールしたい! ver2

        マガジン

        • 解呪
          2本
        • レーザーカッターだいすきクラブ
          2本

        記事

          レーザーカッターのカット順をコントロールしたい!

          ということで、カットデータが処理される順番について、実験・考察した内容を記事にしました。私以外に需要があるのかは分かりませんが、何かの手助けになれば嬉しいです。 使用機材今回はAdobe Illustratorでカットデータを作り、trotecのレーザーカッターを用いて実験を行いました。それぞれのバージョンや型番は以下になります。 カットデータの作成 Adobe Illustrator 2020にて作業をし、Illustrator CC(レガシー)で保存しました。実験環境

          レーザーカッターのカット順をコントロールしたい!

          2ヶ月間オンラインだけでプロジェクトを進めた話

          この記事はオンライン上のやり取りのみで2ヶ月間プロジェクトを進行して得た知見をまとめたものです。同じような状況にある誰かの役に立てれば幸いです。 本題に入る前に、簡単な自己紹介と経緯の説明をします。 私は今年大学院に進学したデザイン系の学生です。所属研究室のメンバー全員が参加するプロジェクトのリーダーをしています。大学の施設が利用できずオンラインでの活動を余儀なくされた現状の中で、できる限り効果的にプロジェクトを進めるために、同じく別のプロジェクトリーダーを担当する同期と共

          2ヶ月間オンラインだけでプロジェクトを進めた話