見出し画像

【12w~15w】身体が変化し始めた妊娠4ヵ月

このころについて

◆赤ちゃんの様子
重さ:レモン1個分くらい(約100g)
大きさ:約16センチ

外見はすっかり人間らしくなり、骨の組織もでき始める。顔には産毛が生えてくるが、肌はまだ薄くて、皮下の血管が透けて見えるような状態。男女差がわかるようになってくるけれど、超音波検診ではまだまだ見えないことも多い時期。

◆一般的なママの身体
子宮内では胎盤ができてきて、つわりの症状は徐々に楽になってくる。
流産の確率も減り、落ち着いて過ごせるようになってくる。

つわりが落ち着いてハッピー!

12wのある日、急に吐きづわりが終了!
2日酔いのひどいバージョンが20日間続くようだった地獄の日々…そんな絶望から急に救い出されたような開放感!

吐きづわり・食べづわりが落ち着いて身体がずいぶん楽になり、精神状態も安定。
夫にも優しく接することができるようになってきました。
私のつわりピークは、短期集中戦だったなあ。

しかし、眠りづわりとのたたかいはまだ序章なのであった…。笑

食の好みが変化

妊娠初期は個人的にも食の好みがだいぶ変化しました。

◆食べれなくなったもの
・炊き立ての白米(においがだめ)
・甘いもの(ケーキとか)

◆食べたくなったもの
・レモン
・梅干し
・明太子(本当はあまり食べない方がいいらしい)
・するめ
・ポップコーン
・(超王道だけど)マックのポテト
・フライドチキン

法則はわからないけど、塩分が多くて身体に悪そうなものがだいたいおいしく感じた。常にすっぱいもの・しょっぱいものを求めてた気がする。

身体が変化

◆乳首と乳頭の色が変わる。
この時期くらいから乳頭、乳首の色が黒くなってくる。乳輪も大きくなったような感じがして、見た目なんだか残念に‥(o_o)
母乳育児の準備が始まるための現象なのだそう。

人によっては、乳頭・乳輪を保護するための物質を分泌するために、モントゴメリー腺というものが隆起して、ぶつぶつしたものが出てくる人もいる。

◆下っ腹がちょっと出てくる。
食べ過ぎた後くらいの下っ腹加減。まだ妊婦さんっていうのはわかりにくい。
自分自身はおなかが重たいな~っていう感覚が出始めて、歩くときに胸を反りがちになる。そのため腰を痛める人も増えるのだとか。


産院の決定&初回の妊婦検診

里帰りはせず、都内で出産することを決意。
決意というか、わたしにはその方法しかなかったのだけれど。
なぜなら愛知県にある実家はすでに売り出し中で、実母を頼ることができないためである。

出産は、自宅から徒歩で通える東京女子医大病院(新宿区)に決める。
産院は通いやすいところを数カ所リストアップしたのち、産院の口コミや出産費用を比較した上で決めた。

12w。女子医大病院にて初回の妊婦検診。夫にも赤ちゃんをみてもらいたくて一緒に検診に向かうも、コロナのため診察時は妊婦のみといわれてしまう。涙

(その後今回限りという条件付きで、夫の同行が許されたので、エコーは一緒に見れました。)

今後の健診同行NGはもちろんのこと、立ち合い出産もNG。
それだけでなく産後退院するまで(4日程度)面会もNGということを聞かされる。
コロナ禍の中での出産はこういうことかと、現実を突きつけられた日だった。

定期健診(妊婦健康診査)の主な内容
毎回やること:血圧測定、体重測定、尿検査、むくみの有無検査、胎児心音の確認
※そのほかにも私の産院では2〜3ヶ月に1回程度、血液検査がありました。


保育園について調べ始める

新宿区の保育園状況について調べ始める。本格的な保活開始は9月~10月だけど、早めに情報収集をスタート。

・「保活」のしかた(申し込みはいつから?どうやって始める?っていう基本知識の習得)

・昨年の空き状況(新宿区の保育状況はいまどんな感じか)

とりあえずは区のHPにまとめてある情報をみたり、区の保育課を訪問して「産休明けから働くためには、いつごろから本格的に保活を始めればよいか」のイメージをたてた。

マタニティインナー買う

下っ腹がすこし出てきて、ふつうのパンツだとおなかが一部隠れなくなってきたので、マタニティインナーを購入。股上が深く、おへそまでカバーできるかどうか。またウエストゴムがお腹を締めつけないかどうかに注意して購入するといいのだそう。

マタニティダイアリーをつけ始める

『マイ マタニティ ダイアリー』という本を購入し、日記をつけ始めることに。
長そうであっという間のマタニティ期間。振り返って楽しめるように記録を録るのがおすすめ。
ちなみにこの本は妊婦さんに対して、産科医さんから毎日ちがうメッセージがあって、勉強にもなります。

画像1

産後は記念にもなりそうだし、マタニティライフが始まる方にはぜひおすすめしたいな。

ーーー

【16w〜19w】につづく




いただいたサポートは、お仕事終わりの至福の1杯にさせていただくかも?!いやいや、お気持ちだけでじゅうぶんです。