見出し画像

2023/2/5

あっという間に2月になってしまった。いつも通り、まとめ書きで記録を残しておこう。

1月は仕事はとにかく息苦しい1か月だったように思う。できていないことに対するあせり、うしろめたさなどに対峙していた1か月かな。新しいメンバが入ってきてくれて、その受け入れやギャップを埋めるのにも気を遣っていた。

プライベートでは久しぶりに妹に会ったりするイベントがあったけれど、それ以外はいつも通り。車検行ったり、主にメンテナンスに時間を割いていた。あと、改めて自分のお金の使い方を振り返り、家計管理の在り方を見直したりもしている。きっかけは、この本。近所の本屋で売られていてなんとなく手に取った。1月は例年、お金の本に興味が惹かれがちかも。去年もそんな感じだった気がする。


そのうえで読んだのが以下の本。この本は、日々の家計簿ではなく、予算を決めて資産の変化を1か月単位でみるというやり方を推奨していて、自分には合っている気がしている。しばらくこれで管理してみたい。

あと、今年は改めてカメラの撮り方をアップデートしたいのと、コーヒーを上手に淹れたいと思っていて以下の2冊も買って読んだ。

カメラの本はカメラの仕組みというよりは初心者向けテクニックを教えてくれるもので、すぐに取り入れやすくかつ写真に違いがでる工夫がたくさん載っていてよかった。

コーヒーの本も同じで、最低限の知識を手に入れられるのと、書いてある通りに淹れると、自分にも違いが分かるくらいに変わる。ただ、自分の好みのコーヒーがどんなものかをあまり意識してこなかったので、何がベストなのかはまだ分かっていない。今年はいろんなコーヒー屋さんのコーヒーを飲みながら、工夫していけたらいいなと思っている。

2月に入ったら、子が捻挫をしてギプス生活が始まったりも。2週間で大丈夫と言われているし、既に元気いっぱいで動き回ることができてはいるけど、可能な限り自宅保育をしてほしいと保育園からは言われていて白目をむいているところ。小学校の入学説明会もあって、いよいよ卒園と入学が近づいている。楽しみだな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?