見出し画像

複数のコミュニティでカレンダーを共有しよう

こんにちは、Yahoo!カレンダーです。

これまでにLINE版Yahoo!カレンダーでカレンダーを共有するにあたって便利な設定をご紹介しました。

これらの設定を利用すると、カレンダーを友達同士や家族といった1つのコミュニティのグループだけでなく、複数のコミュニティで共有して便利にご利用いただくことができます。


1. 複数のコミュニティでカレンダーを共有する

例えば、共通の趣味の友達と計画している予定を家族にも共有したい場合があると思います。

その場合、友達との共有カレンダーに、家族を「閲覧のみ」の権限で招待しましょう。
招待について詳しくは下記の記事をご参考ください。

招待された家族は既に共有している友達が不安にならないようなカレンダー上の名前を「このカレンダーでのあなたの名前」に設定すると良いでしょう。
設定方法は下記の記事をご参考ください。

招待された家族の方は、もともと家族で共有しているカレンダーを加えて2つの共有カレンダーを利用される状態になるかもしれません。その場合、カレンダーに色を設定して予定を見分けやすくしましょう。
設定方法は下記の記事をご参考ください。

カレンダーを共有してこれまでよりも少し便利に、あなたとあなたのまわりの皆が楽しい毎日をお過ごしください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?