見出し画像

10月も、一水空講師・染色家洋子先生の着物作品を黒柳徹子さんは番組でお召しになります。

10月のTBSテレビ番組『世界ふしぎ発見』で、
23日と30日二回続けて、ゲストの黒柳徹子さんは一水空講師・塚本洋子先生の着物作品を着用してご出演します。
洋子先生から以下の文章を頂きました。

長寿番組「世界ふしぎ発見」6月に続き、今月、黒柳徹子さんは秋模様の作品を着てくださいます。
番組とともに衣装も樂しんでいただければ嬉しいです🌈💕

*10月23日(土)TBS 夜9時〜
作品は
「万葉乃里・秋」1990年作

1970年〜1990年頃のジャンボジェット機は内装に和文化を取り入れ、ファーストクラスの正面には
美しい秋図が描かれていました。

手描き友禅を習い初めて3作目の着物です。
夜空の星に金箔をちりばめ、
ススキの葉にプラチナ箔を使いました。
夢が叶い、憧れの仕事ができる事に感謝の気持ちをこめて。

*10月30日(土)TBS 夜9時〜
作品は
「夕日に紅葉」2003年作

あまりに美しい夕焼けに、自分が紅いのを忘れてしまった紅葉です。
生地は銀糸を織り込んだ縮緬。
疋田(ひった)模様の松皮菱の中にブルーの紅葉を描きました。

疋田模様は、鹿の子絞りのように見える手描き友禅の技法です。

 着物大好き💕 塚本洋子

画像1

思い出の写真:
河口湖、久保田一竹美術館のオープニングセレモニーに夫婦で出席。
ドレス風に着ました。

徹子さんのインスタグラムから、この二着の着物姿をご覧になれます。 
https://www.instagram.com/p/CUKeBGTFFK7/?utm_medium=share_sheet
 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?