習い事

小学生の頃にやっていたことを上げてみる。
サッカー
柔道
水泳
書道
英語

サッカーは今でもボランティアで地元の少年サッカーチームを教えているくらいの生涯スポーツになった。
柔道は2年間しか通えなかったが腰高の重心は随分と治ったと思う。
水泳は周りの子と比べて始めたのはだいぶ遅かったけど、心肺機能が飛躍的に伸びた。
※ちょうど小3~4くらいに始めたので身体能力がグンと上がるゴールデンエイジとうまくハマっていたように思う。
書道はホントに行くのが嫌で…(笑)
それでも4年通ったのかな…おかげで今でも字がキレイと言われることが多い。
英語はそれこそ保育園の年少くらいから英語の歌のカセットを良く聴いていて、ヒアリングは今でもそこそこ出来るし、発音もうまいと言われる。
ただ教科としての英語がホントに苦手で…語彙力が無いので全然活かせていない。
英語、もう1回、しっかり勉強してみようかな。

小さい頃、やっておけば良かったな~と思うのはピアノ。
You tubeとかでJAZZピアノをぐわ~~~~~んと弾いている人の動画とか、それこそ駅にあるピアノとかで即興で弾ける人…めちゃくちゃカッコ良い!
もちろんそこまで達するには並々ならぬ修練があってこそだと思いますが…。

憧れます。
何事も始めるに遅いは無いと言いますし…やってみたい。

#毎日note #雑記彼是 #習い事 #ピアノ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?