見出し画像

当たり前

私の当たり前は貴方の当たり前ではないし、
貴方の当たり前もまた私の当たり前ではない。

当たり前にこだわり過ぎていらぬ苦労をしてしまった。

前々から真面目と言われることに些か疑問があり、
純粋に怒られるとか自分が負の感情に巻き込まれるのが嫌なだけで
できれば努力はしたくない。
もっと言えば宝くじとか努力と無縁の事で巨万の富を得てニートになりたい。
(この場合、仕事は趣味として社会的な生活との接点をなくさないために続けるんだが)
趣味のこと好きなことでさえめんどくさいと思う日があるんだから
経済的な余裕で、大人の余裕をぶちかませるようになりたい。

ここ数年、自分の機嫌の取り方はたくさん学んだ。
負の感情は出来るだけ隠す方向性を貫いているので
消化不良の感情は体に症状出やすい。
噛みしめとかで肩や背中に出やすい。
体力面での我慢が重なると容赦なく蕁麻疹がでる。

原因がある程度推測できて、いずれ消える見込みのあるストレス源なら
対処療法でリラクゼーション系の背術を受け、ほぐしてやり過ごせばいい。

あるがままを受け入れる。ホットヨガの時に得た知見。
先生はとうとう日本から飛び出して、自分の体が今欲している事をしている。
時々、発想がぶっ飛んでるなと思いつつもレッスンの時の事を思い出して
我流でマインドフルネス的な事をする。

私が望むのは安定。安定しない事は排除したい。でもそれは難しいです。
だってちょっとずつ異なる当たり前を咀嚼して成果に繋げてく状況って
精神の安定は得られにくいですよね。相手ドリブンだもん。

書道作品で公募で出す作品を選定する時に、並べた私の作品に対し
大先生がひと言「安定している」とおっしゃった。
あぁ、自分の作品の良し悪しはまだわからないけど、安定しているのか、良かった…。
大先生にそうおっしゃっていただけたなら、落選していてもできることはやれたんだと思えた。メンタルやられている時だったら泣いてたね。

生きていれば穏やかな日だけでなく、特定の事象が気になって日々ゆるやかに削られて行く事がある。
どうすれば良かったのかもなんて、望む答えなぞ出せない。
自分の当たり前の中で、ただどう折り合いをつけて行くか。

精も根も尽き果てた自分にならないために、今日も自分のご機嫌をとるのである。
追い詰められる瞬間があっても心が折れないために。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?