見出し画像

2024年、明けましておめでとうございます。 ー能登に祈りをこめて

2024年になりましたね。
明けましておめでとうございます。

元旦の地震

昨日は、夕方地震があり、元旦から地震とびっくりしましたが、皆さまご無事でしたでしょうか。

今朝のヨガクラスで、先生からの呼びかけもあり、私も微力ながらさっそく募金させていただきました。
行動に移すことが大事。
本当にそうだな、と思います。
考えていても変わらない、一歩踏み出して何かを行動してみること。

クレジットカードからでも手続きできますし、
少額からでも、皆さんも是非、見られてみてください。

→ 赤い羽根共同募金

→ Yahoo!基金

そして、神社で、被災に遭われた方々の無事を祈りたいと思います。

2024年の抱負

様々なことに挑戦した2023

去年から、指針にすべく「こんな1年にしたい」ということを漢字1文字に表しました。

去年は「跳」→記事はこちら

を掲げました。去年の今ごろ考えていた、新たな世界に挑戦するということ。
結果、思っていた以上に様々な出会いに恵まれ、本当にたくさんのことに挑戦・経験させていただきました。
→こちらの放送(Stand FM)で振り返っています。

たくさんの人にご縁をいただき、助けてもいただき、全力で駆け抜けた2023年。年末には、長男が入退院を繰り返し、強制的にブレーキがかかった1か月ではありましたが、やりきった1年間でした。

2024年の指針は「精」

今年は、長男の進学があり、それにともない長時間の送り迎えが始まることとなり、生活がガラリと変わります。ノマドワークの拠り所としていた唯一のカフェもクローズしてしまうのも大きい。

去年のように、ガンガンに攻める時期ではなさそう。かといって守りに入るという感じでもありません。
そこで、頭に浮かんだのが、より丁寧に日々をつむぐこと。

去年いただいたご縁、広がったことを、そのまま広げていくのではなく、心を込めて、本心に添って深めていく1年にしたいと思っています。
ぴったりくる漢字が思い浮かばなかったけれど、挙げてみるなら、1つ1つの精度を上げていく意味で、「」でしょうか。

「精」
1. 念入りに手を加える。こまやかに、くわしくする。くわしい。
 「精細・精密・精緻・精巧・精製・精選・精錬・精読・精通・精算」
2. まじりけのないもの。純粋なもの。すぐれたもの。
 「精華・精神・精髄・精粋・精鋭・精兵・精良・酒精」

その上で、食の見直しと、時々振り返りの時間を持つことを心がけていきたいと思っています。

今の立ち位置

ただいま熟成中

去年少しずつ広げていった活動。
長男の体調不良で1か月ほどお休みをいただくレッスンもありながら、それでも日々の通院でずいぶん削られてしまった感じもありました。
去年ずいぶん活動が広がったのですが、少し練り直す時間も欲しいなとも思います。持続可能な形で、私ができる形を模索していきたいなと思っています。

発信も、完全に立ち止まることはしていないのですが、こちらnoteもだいぶお休みをいただいたり、Instagramもマイペースに発信しています。
こちらStand FMは、毎日更新中です。

noteをはじめとした発信は、去年は、とにかく毎日やってみる!とやってみていましたが、今年は漢字に掲げたように、もう少し精度を上げていけるといいなと思っています。頻度や長さも探りながら、ちょうどいいところを見つけられたらいいな。

家族のこと

年末に退院してきた長男はまだ本調子ではなく、今週もう一度、受診です。腹膜炎はだいぶよくなってきたけど、再燃疑いの盲腸がどうなっているかの経過を見ます。
もともと細身だったのがさらにガリガリになってしまった彼。今年は進学もするので環境変化も大きいです。彼のメンタル面もサポートしながら、健康に導いていきたいです。

92歳の祖母、介護支援の認定をしてもらって(要支援になりました)、手すりをつけてもらったりしました。子どもたちの風邪をもらってちょくちょく体調崩したりすると、前よりも弱気になることが多いのは、加齢のせいか冬だからか。環境は大事なので、キレイ好きの祖母のためにも、よりスッキリした家を目指して引き続き片付けにも励もうと思います。

次男三男は元気いっぱいに彼ららしく過ごしています。
とはいえ、お兄ちゃんやひいばあばの体調の影響は受けるもの。彼らの特性や、こんな風に関わっていきたいということは音声配信でお話してみました。

仕事はこんな感じ

4月は変動あるかもしれません。
※事務作業をお手伝いしてくださる方、募集中!

★ヨガ教室 つながるヨガ 毎週水曜日
 9:30-10:30 スッキリ体づくりしたい方へ Vinyasa Flowクラス
 11:00-11:50 体ほぐしメイン Senior Yogaクラス
 →詳しくはこちら

★英語教室は、
1)アルクKiddy CAT英語教室 八ヶ岳校 →ホームページ
 4歳〜小学生、無料体験 募集中
 水曜 17:00- Step2 / 18:00- Step1
 木曜 16:30 Step1(満席)
  金・土 随時募集中

2)フリースクールまあるい学校
 英語ワーク担当。月に一度。

3)私をひらく英語レッスン(大人向け)
 ご要望・レベルに合わせたオーダーメイドの人気レッスン。
新規の方キャンセル待ち。
 月に、2レッスン(5,000円/30分を2回)または1レッスン 10,000円 / 60分

★つながるコスメ
手作りコスメワークショップ。
 リクエストがあるたびに随時開催しているのですが、企画できたら定期開催を考えています。

★お肌について学ぶ会&シナリー化粧品
月に一度、自分の肌を知ったり、理論を学んだり。
 肌悩みをじっくり相談したい方、植物性100%の化粧品・日用品を購入したい方、ヘナ体験したい方、エステ体験したい方は、随時ご連絡ください。→インスタDMからご連絡ください。

★ケータリング
ごはん作り。先日、お声がけいただいて、ケータリング出店したことから、ご要望があればご相談ください。→先日出店した時の投稿はこちら
 2日前までにご予約いただき、1品500円〜(具体的には、3km圏内なら配達込みでおかず3〜4品で2,000円/1名様)。

お手伝いしてくださる方、募集中

私自身、知人の友人のお仕事の手伝いをしているのですが、サクサクと事務の手が早い自覚があります。なのですが、自分自身のこととなるとまた別で。

ヨガや英語をオンラインのクラスを作りたい。
発信コンテンツの整理のお手伝いをお願いしたい。
経費入力や書類整理のお手伝い。
英語の教材作り、カードを作ったり印刷したり。レッスン内で使うプレイリストを作成したい。
コスメ材料の在庫管理。

など、やりたいと思っている作業がなかなか進まずです。
随時ではないですが、スポットで一緒にお手伝いしてくださる方がいらっしゃったら、ぜひご連絡ください。→こちらから。
手先が器用な方、PC操作やデジタル得意な方、歓迎。

ではでは、今年もどうぞよろしくお願いいたします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?