マガジンのカバー画像

Smart相談室の歩み(サービス開発の状況を知りたい方向け)

15
運営しているクリエイター

#なんでも相談していいよ

設立から1年を迎える事ができました!!

設立から1年を迎える事ができました!!

2022年2月1日で設立から1年になりました2021年2月1日に、株式会社Smart相談室を設立して、1年が経ちました。あっという間でした。コロナへの対応が常態化した中で、ワーキングスタイルも代わり、試行錯誤の1年でした。日々、迫りくる現実への対応で毎日が過ぎて行き、気がつけば、何とか1年生き延びた、というのが実感です。お陰様で、適宜、必要な対応をしながら、サービスの拡大、組織の拡大、個人の成長、

もっとみる
オフサイトMTG、個人から組織へ、0からARR1億円へ

オフサイトMTG、個人から組織へ、0からARR1億円へ

100年ぶりのnoteです・・・振り返ると、前回の投稿が10月24日。2ヶ月近く間が空いてしまいました。2ヶ月前は、「毎週note書くぞ!」と気合が入っていましたが、今は昔。

その後の我々。そう「私」、ではなく「我々」社員1号としてエンジニアが入社してくれたのが5月。その後、Biz担当と、もう1名エンジニアが入社してくれて、現在、4名体制のSmart相談室です。
実は、業務委託の方を含めると更に

もっとみる
開発しちゃうよ!(2021年6月現在)

開発しちゃうよ!(2021年6月現在)

インプットをプロダクトに(2021年6月現在)この記事、6月上旬に書き始めてます。エンジニアが入社して本格的にプロダクトを開発し始めたタイミングです。公開するまで、下書きとして温めておこうと思います。2021年2月の会社設立以降、サービスのフィットをテストしながら、そこで得たインプットをビジネスモデルとプロダクトに反映させる作業を続けています。そのため、「いかにインプットを得るか」を考えながら作業

もっとみる
オペレーションミス

オペレーションミス

Smart相談室、利用企業様が増えて参りました!お陰様で、Smart相談室の利用企業様が20社近くになってきました。相談数も飛躍的に増えてきています。ありがとうございます。私は、サービスの本質やオペレーションの肝を見極めるため、サービス立ち上げ時に、なるべく自分でクライアントと接するパートのオペレーションを担当するようにしています。結果、立ち上げから、現在まで、時間の8割程度は、サービスのオペレー

もっとみる
投稿を整理してマガジンにしました

投稿を整理してマガジンにしました

嫌々ながら始めたnoteが20記事近くになってきました少しまとまった数になってきたので、マガジンにしてまとめてみました。私は、noteを書くのが得意ではありません。毎回、「頑張って」書いています。いまだに筆が重いです・・・、始めた頃とあまり変わらないです・・・。

目的別に整理、マガジンにしましたそもそもnoteを始めた理由は、下記3つです。

・事業開発、企画職の新しいキャリアパスを示したい

もっとみる
「どんなことでも相談していいよ。」の、「どんなことでも」は、どんなこと?

「どんなことでも相談していいよ。」の、「どんなことでも」は、どんなこと?

どんなことが相談されるんですか?現在、フィジビリティを確認している「Smart相談室」ですが、本当に色んなことを相談していただきます。サービスの特性上、「どんなことでも相談して良いの?」と商談でも立ち話でも、よく聞かれるので記事にしておきます。(2021年6月現在)

*相談者様に対する守秘義務を遵守した上での掲載になります
*相談者様からご承諾いただいた範囲での掲載になります

一番多いのはキャ

もっとみる