見出し画像

年末に購入したNikon F6用にSIGMA24−70mmF2.8 IF EX DG HSMを購入したってこと。

年末にNikonのフィルムカメラF6を購入した。購入理由は以前の記事に書いているのでぜひ
https://note.com/yesppp/n/n010efca8fc62

とりあえず初めに買ったレンズはAF Nikkor の24mm.35mm,50mmこの3本を購入した。基本的に単焦点のレンズを使うことが自分の中で当たり前になっていて、沢山カメラは持っているけど、大体35mmと50mmあたりの単焦点で揃えている、ズームで持っているのは仕事で適当に撮る時用にソニーのGM 24-70一本だけだと思う。

ということで単焦点を当たり前のように使っていた僕だけど、今回はズームレンズを購入した。
理由は、なんとなく感覚的なものなんだけれど、デジカメで撮影した時に、背景がいい感じにボケていないといい感じにみえないんだけど、フィルムで撮ったときは、背景がボケていなくてもなんだか馴染む感じがして、むしろあまり解放を使わない方が個人的にいい感じで撮れるし雰囲気があるように思えることが多く、よく単焦点はボケが綺麗とかいうけど、フィルムで撮るときはそんなにボケを気にしてとることがない。正直ボケはどうでもいい感じだからF値が固定ならズームでも問題ないというか、むしろ便利なんじゃないかと思ったわけだ。

それで、とりあえずニコンの24−70mmを検索してみたところ、定番のAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRになるわけなんだけど、メルカリで探しても今でも7万以上したし、結構状態の悪いものが多かったり、なによりちょっと、レンズ自体が大きすぎる。それでシグマのアートラインを探してみたら、それもちょっと大きいし、何よりも値段がAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRより高かった。

それでネットを徘徊していたところ見つけたのがSIGMA24−70mmF2.8 IF EX DG HSM。大きさも許容範囲だし、状態のいいものが4万円だった。
基本的にF6で撮影するときは仕事ではなくて個人的に撮りたい時に使っているので、少しでも小さい方がいいし、もしかしたら今の高画質デジカメで使うとレンズの性能的に落ちるかもだけど、まあフィルムだったらそこまで気にすることもないだろうと思った。実際にF6用に使っている単焦点も、ナノコートでもないし、普通にその前の世代のものだし、それで全く問題ない。
見た目もそんなに悪くない。
たぶんこれがあれば今以上に気軽に使っていけそうだ。

年末に買ったF6だけど、かなり満足していて、他のフィルムをあまり使わなくなった。理由はやっぱりオートフォーカスが優秀なところがでかいし、とにかく撮りたい瞬間にシャッターが切れる。最近はもう絞りオートも多用するし、なによりも瞬間的に撮りやすい使い方で撮影するようにしている。
正直もっと早く買っておけば良かったなって思う。

また今回買った24−70mmF2.8 IF EX DG HSMで撮影はできていないけど、これが思うように仕えたら、F6に関しては単焦点はなくてもいいかなと思っているし、そうなって欲しいと思っている。

また使用後の作例はこのnoteで報告できたらと思っている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?