見出し画像

「abc」クイズ過去問まとめ ~物理法則 編~(№405)

【はじめに】
今回は、「◯◯の法則」が答えとなっているクイズで、「物理法則」を中心にピックアップしました。

大型クイズ大会「abc」さんの過去問(2003~2014年)から、問題をピックアップしました。(参考:abc / EQIDEN Searchさん)

―――――――――――――――――――――――――――――

⑩ ニュートンが運動の第1法則として定義した、外力を加えられていない物体が一定の運動を続ける性質のことを何というでしょう? 慣性(の法則)
⑭ ニュートンが確立した「運動の三法則」のうち、運動方程式を定めているのは第何法則でしょう? 第2法則
③ ニュートンの「運動の3法則」といえば、「慣性の法則」「運動の法則」と何でしょう?
⑤ ニュートンが発見した「運動に関する三大法則」といえば、「運動の法則」「慣性の法則」と何の法則でしょう? 作用反作用の法則
⑪ 力学におけるニュートンの3法則のうち、「作用・反作用の法則」と呼ばれるのは第何法則でしょう? 第3法則
⑦ 生物の細胞を発見した17世紀のイギリスの科学者で、ばねの伸びに関する法則にその名を残すのは誰でしょう? ロバート・フック
③「液体や気体を封じ込めてその一部に圧力をかけると各部に同じ圧力が伝わる」という法則を、何の法則というでしょう? パスカルの法則
⑭「密閉された液体に圧力を加えると、全ての部分に等しく圧力が伝わる」という原理を、提唱したフランスの科学者から何というでしょう? パスカルの原理
⑤ 電流と磁力線の方向関係を示す「右ねじの法則」を発見したフランスの物理学者で、電流の単位にも名を残しているのは誰でしょう? アンペール
⑤ 電磁誘導の法則や電気分解の法則を発見し、電気量の単位にもその名を残すイギリスの物理学者は誰でしょう?
⑨ 電磁誘導現象や電気分解の法則の発見で知られる、イギリスの物理学者は誰でしょう?
⑬ 「イオン」の命名者でもあり、電磁誘導や電気分解の法則に名を残すイギリスの物理学者は誰? ファラデー
⑩ 「電気回路に流れる電流の大きさは、電圧に比例し、電気抵抗に反比例する」という物理学の法則を、提唱したドイツの物理学者の名から何というでしょう? オームの法則
⑭ 「電流の強さは、電圧に比例する」という法則を、提唱したドイツの物理学者の名前から誰の法則というでしょう? オームの法則
⑦ 電磁誘導に関する「左手の法則」「右手の法則」を発表したイギリスの物理学者は誰でしょう? ジョン・アンブローズ・フレミング
⑩ 「フレミングの左手の法則」において、電流の流れる方向を指すのはどの指でしょう? 中指
⑬ 「フレミングの左手の法則」で、親指は力の向き、人差し指は磁界の向きを表しますが、中指は何を表すでしょう? 電流の向き
⑧「誘導起電力の向きは、磁束の変化を妨げる方向である」という法則を、発見したドイツの物理学者の名前から何というでしょう? レンツの法則



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?