見出し画像

転職して一ヶ月半、人間関係の感覚が麻痺してる??

こんにちは
イエローです

あっという間に5月の半ばになりました
そう、もう転職して1ヶ月半が経ちます

5月は連休があったりして前半は短く感じますが
それでも
だんだんと仕事も増えてきて
このノートの更新も減っているのが現状です

他にもやりたいことがあるから優先順位つけて生活しています
人生は限られた時間しかないし、すべてをすることはできないです

仕事のほうは至って順調です

転職する前はとても不安だったし
どんな仕事をするのか
どんな同僚なのか
などわからないことが多かったけど
入ってしまえば
なんてことないし、みんながやれていることなら
自分もできるはずという根拠のない自信でやりきれています

連休明けからだんだんと業務の幅も広がり
いよいよ本格的に仕事になってきた印象です

そして今月の下旬にはようやくフルで給料も支給されます
4月は基本給のみだったので
時間外手当や住宅手当、通勤手当なども含まれるので
少し楽しみだったりします
公務員のときよりも多めになっているはず!!

はじめの一ヶ月は職場になれること
次の二ヶ月目は人になれるること
その次の3ヶ月目で仕事になれること

そんな目標を立てましたが
3ヶ月目も人になれることが重要だと思いました

それは仕事は人と人とのやりとりの中で生まれるし
一人では仕事にならないからです
なので、消防のときとはちがって
階級とかはなく明確な厳しい上下関係がない一般企業では
自分らしく気を使いつつ個性をだして
仕事をしやすい環境を構築することが大切なのかと思います

自分のキャラ設定は大切です
朝早く出勤するキャラだったり
割と定時に帰るキャラ
有給をためらいなくつかうキャラ

そういうキャラ設定の選択権は仕事ができることが大前提で
さらにその大前提の大元は人間関係なわけです

そこさえしっかりしていれば、仕事も順調に進みそうです


では
わたしが心がけていることは

まず元気に挨拶すること
仕事もテキパキ選ぶことなく頂戴する
笑顔を欠かさず、愛嬌をもって接すること

そんなことを気をつけています
なので隣の部署の人とも朝は挨拶するし
お昼休憩でランチを食べる場所で顔を合わせる人にも声をかける

従業員が多いのでとてもじゃないけど
みんなのことを覚えたりすることはできないけど
それでも、覚えてもらえると仕事がスムースです

5月になり
こんな本を読みました

休みを意図的に過ごし
休みは充電するためのものじゃない
という文章が印象的でした

どうしても仕事が休みの日は
次の仕事のためにリフレッシュすること
っていうのが常識のようになっていると実感しています

でも
そうではなく
休みは仕事のリフレッシュにするのではなく
自分の楽しみのために過ごすことが大切です

自分のための休みにできるか
それとも仕事のための休みになってしまうか

仕事のために休むのが悪いわけではありません

仕事が楽しい人もいるだろうし
食べるために仕事をする人もいる

楽しく仕事するのが良いんじゃないかなと思うのです



5月の下旬になると
もう少し仕事が増え始めて
できることも、言える意見も増えて
自分が採用された意味などを感じるようになるはずです

消防士としての経験を活かせる
そんな業務につけることは転職して良かったなと思えたりします

消防士のセカンドキャリアとして
企業の安全管理や防火についての仕事は本当にやりがいのある仕事です

経験者としての意見を求められるし
もちろん真剣に消防士としてのキャリアも積んでいたので
元プロとしての意見を伝えることが大切

力を抜きつつメリハリを持って仕事に臨めればいい
そして、個性的な人たちがいる消防署にくらべると
人と人の軋轢なんてたいしたことないと感じてしまいます

「イエローさんは麻痺してるんですよ、きっと
消防署の上下関係でいままできているから
いまの環境がなんともないとかんじてるんですよ」
といったことを隣の部署の係長から言われました

たしかに、いろんな人がいるとは思うし
一理あるとも思えます

麻痺している

そうかもしれないな

だんだんと正常な人間関係の感覚を取り戻さないとな



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?