見出し画像

国内ワーホリ?福岡移住のススメ<LIFE編>

こんにちは、椿です。
前回は福岡の生活について書かせていただきました。今回は福岡移住をなぜ「国内ワーホリ」と表しているのか、書かせていただければと思います。
どうぞお付き合いください。


国内ワーホリ?福岡移住は人生のステップアップ

福岡には芯が強く、熱い人が集まっています。起業している人が身近にいることが多いため、常に刺激をもらうことができます。スタートアップの採用活動は即戦力のジョブ型雇用で動きが多く、リファラル採用も活発です。挑戦する環境がたくさんあることも福岡のいいところだと感じています。

もちろん福岡以外にも魅力的な場所は、全国たくさんあります。ただ、福岡は「モノ」よりも「ヒト・コト」が充実しており、チャレンジ精神旺盛で、新しい生き方やキャリアアップを考えている人に絶対おすすめしたい場所です。

福岡移住とキャリアに関する3つのポイント

2023年11月に創刊した「Ambitions FUKUOKA」で福岡のことをより詳細に知ることができます。移住前に熟読した後も、ふとした時に開いて興味のある分野を読んで、と繰り返しています。福岡移住を考えている人にぜひ読んでいただきたいです。もっと福岡の魅力を知ることができます。

横のつながりが大きく広がる福岡

福岡では、友達の友達はみんな友達?と思うくらい、横のつながりが広がっていきます。とにかく人が温かく、親切な方ばかりです。移住してきたばかりの人も、すぐに福岡の人を好きになるでしょう。特にスタートアップが多い福岡で、人が集まる場所をご紹介したいと思います。

◆awabar Fukuoka
…大名ガーデンシティに隣接するFGN(Fukuoka Growth Next)内にある。IT業界、スタートアップ界隈、多くの人が集まるスタンディングバー

◆ LT大会・ワークショップ
…各社主催のイベントでテーマごとに短時間のプレゼンやトークセッションが実施される場。職種を越えた交流ができる。

また、日本最大級のスタートアップ支援施設であるFGN(Fukuoka Growth Next)では頻繁にイベントも開催されており、要チェックです。

福岡でデジタルノマドの波、到来

2024年4月1日から日本でも「デジタルノマド」ビザ制度が始まったことはご存知の方もいらっしゃるでしょう。「日本にビザなしで入国できる国・地域の国籍」を持つ「年収1000万円以上」が条件で、米国、オーストラリア、ドイツ、フランス、韓国、香港、台湾など約50カ国・地域が対象となります。

日本のインバウンドに大きな影響をもたらすであろう「デジタルノマド」を福岡でも活発に行うべく自治体も積極的に動いています。

福岡市ワーケーション専用ポータルサイトW@F(ワフ)は、ワーケーションするための便利な情報が集約されていてとてもおススメです。

また、個人的な話をすると、先日宮古島に行ってきたのですが、福岡から沖縄方面への行きやすさがあまりに衝撃でした。
宮古島から那覇に戻ってからは、福岡に帰るタイミングは決めずに、程よく滞在して沖縄を楽しんでから飛行機に乗りました。

空港が近いって本当に便利なんです!

福岡から、九州・沖縄の自然豊かな観光地に行きやすいことも大きなポイントです。人がすごく多いわけでもないので、ワーケーションに非常に最適です。福岡に来たら、ぜひワーケーションデビューしてみてください。

入って損ナシ!福岡コミュニティ

この人はどこのコミュニティで知り合った方だったかな?と、たまに思うくらい様々なコミュニティがあります。
福岡以外の都道府県でも多種多様なコミュニティがありますが、それでも福岡は多い方ではないでしょうか(特にスタートアップ界隈)

東京ではビジネスのコミュニティなんて属したことのない、狭い世界で生きていた私も、福岡に来て様々なコミュニティで交流を重ねて、日々の新しい出会いや気づきが、自分自身を成長させてくれていると感じます。

ちなみに、九州出身のスタートアップで働かれている方にぜひ来ていただきたいイベントがこちら!東京以外にも大阪での開催も企画中…!

長くなってしまいましたが、福岡は国内でワーキングホリデー並みに新しい出会いや気づき、挑戦ができる環境があると断言します!
福岡はチャレンジ精神旺盛、新しい生き方、キャリアアップを考えている人に間違いなくおすすめの場所です。
「福岡=国内ワーホリ」に少しでも興味ある方、ぜひ福岡に遊びに来てください。いつでもお待ちしています!


ー最後まで読んでいただきありがとうございました!
私がジョインしているクアンドのことをもっと知りたい方はこちら!▼

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?