役割別2K23選手レーティング:二刀流編

今回の企画の趣旨

A「前回エース編をやったんですが…」

B「ここでは攻守両方で優れた選手のレーティングを見てみようという企画です」

A「まあ、ぶっちゃけヤニス、エンビード救済企画やわな(笑)」

B「君らの大好きなAD企画でもあるやろ(笑)」

A「ちょっとややこいのは、ここでは一応『エース』を外してるってことやな」

B「歴史を見たらMJ、レブロン、オラジュワン、カリーム、全盛期ダンカンなんかは守備もエグくて、攻撃面でもエースやったわな」

A「ここでは毎度おなじみBen Taylorの守備の1番手、攻撃の2番手選手って話です」

https://youtu.be/FzzlvnncLOQ?t=287

B「攻撃では2番手ってことは、エースと共存できるかってことが重要になる

A「例えばレブロンは最高レベルの2 way playerやけど、もう1人エースがおるときに最高の攻撃オプションとは言えんな」

B「特に全盛期は3Pが弱かったからな。ボールを持たんと有効じゃない。ウェイドがボールを持った時はあんまり活躍できん」

A「ということは、3Pが打てるとか、PnRのローラーになれるとか、カットが上手いとかが条件になってくるわな」

B「この意味では、ダンカンはPnRのローラーとしてはまあまあやったけど、そこまでオフザボールで良い攻撃選手とは言えん」

A「むしろ先輩のロビンソンとかライバルのKDの方がぴったしくるわな」

https://youtu.be/VgXxAysSsks

B「ただ、攻撃の2番手ってことは、エースがおらん時間帯では1番手になることもできた方がええ」

A「もちろん、3番手にパスの上手いPGでもおったら話は別やけど、そうなるとチーム編成の難易度が上るからな」

B「既に話したけど、ADなんかはかなり理想的な選手やな」

A「あと、昔の話ならやっぱりピッペンは外せんけどな」

B「まあ、実はMJはこのカテゴリーでも最強なんけどな…」

A「守備はえぐいし、C&Sでええんならナンボでもシュート決めれるしな…」

B「とりあえず今回の話に戻すと、現役の選手の2K23のレーティングをこの二刀流基準でチェックしていきます」

A「一応エースに含まれる選手とか、守備がメインの選手も対象にして、広めにとってます」

B「ディフェンダーだけって企画はやりたくないからな(笑)」

A「で、この企画で最も難しいのは、守備の評価やな」

B「守備は攻撃以上に客観的な議論が難しい」

A「単純なスティールとかブロック、リバウンドでは評価できん…」

B「DIFF等の指標は見るけど、DIFFも完璧ではない…」

A「守備にOn/Offデータもあるけど、それは控え選手との相対評価で、絶対評価ではないしな」

B「まあ、On/Offデータとチームの守備レーティングを組み合わせることで、ある程度対応しています」


◆まとめ

ヤニス(97)=カワイ(94)=AD(90)>エンビード(96)>ドレイモンド(83)=JJJ(83)>ジミー(93)>KD(96)=ポジョ(88)=シアカム(86)=KP(85)

B「今回の企画はどうやった?」

A「うーん、ポジョとシアカムにがっかりした(笑)」

B「やっぱり、本当に2 way playerってなかなかおるもんじゃないな…」

A「まあ、今回意図的にPGを省いてるけど、それにしても、そもそもエントリーできてる人がおらん…」


◆各選手

(POに出ていない選手はRSの成績です。On/Offは相手の攻撃レーティングに与える影響です。3PはプルアップとC&Sの2つです)

◆ヤニス。97点:31.7-14.2-5.8-1.3blk-4.5TOV, FG 49.1%, 3P 22.2%, TS 55.2%, DIFF-4.6, On/Off -10.9

A「前回のエース編では評価が低かったヤニス」

B「我々のレーティングだと11位やったな」

A「ただ、二刀流としてみたら、かなり評価は高い」

B「On/Off -10.9%は凄く良い数字で、これはここ2季のPOの傾向」

A「チーム全体の守備レーティングも、今季は102.7でPO1位、昨季も1位」

B「東西格差の問題はあるけど、最高レベルの守備のチームの最強のDF」

A「まあ、DPOYとってるし、あんまりこの議論は必要ないかもしれんけど」

B「でも、DPOYとかオール・ディフェンシブはチーム賞やって話もあるやん

A「だから、こうしたデータのチェックも大事やな」

B「問題は攻撃面で、トランジションでは最強、PnRのローラーとしても優秀

A「カッティングなんかもできる」

B「ただ、エース編でも話したように、チームの1stオプションとしては疑問が残る」

A「とりあえず、ヤニスが基準になるやろな」


◆KD。96点:26.3-4.8-6.3-1.0stl-5.3TOV, FG 38.6, 3P 33.3 (28.6, 42,9), TS 52.6, DIFF+3.1, On/Off +30.2

B「まず、そもそもなんでKDが2番手なんやって説明がいるやろ」

A「KDはオフェンス能力が高いから普通はエースとして扱われるけど、実は2番手の方がその能力を最大限発揮できる」

B「RSではええんやけど、POになるとスタッツが落ちるからな…」

A「パスがあんまり上手くないのも減点ポイント」

B「ただ、シューターとしてはかなり優秀」

A「特に右コーナーから上がってきて、ペイント隅辺りからのC&Sは十八番やわな」

B「KDが一番輝いてたのがカリーと一緒の時やったってのが証明になるわな

A「ただ、なんか守備の数字が死んでるんですが…」

B「今季のPOの数字はスモール・サンプルなんやろけど、RSでは守備に貢献するけど、POでは逆になるっていう傾向は大体一貫してる」

A「SFにしては背が高くてリムもある程度守れるはずなんやけどな…」

B「まあ、特にネッツに行って単独エースになったら、攻撃の負担が重くなりすぎるんやろな…」

A「KDの代わりに出てたジェフ・グリーンの20-21のOn/Offが-8.9で、めちゃくちゃええしな」

B「なんかKD救済になるかと思ったけど、全く逆やったな…(笑)」


◆エンビード。96点:23.6-10.7-2.1-3.2TOV, FG 48.4, 3P 21.2 (23.1, 22.2), TS 59.0, DIFF -4.1, On/Off -7.7

A「3回オール・ディフェンシブに選出されたエンビード」

B「攻撃面では少なくとも得点能力に関しては万能やし、言うことないんちゃう?」

A「たださ、エンビードがDropしても数字が下がらんってのは、東のチームが弱いんじゃないか説があるんやけど…」

B「西だとプルアップ3が上手い選手が多いけど、東には少ない、と?」

A「だから、2021にはヤングにやられたやん?」

B「うーん、あのシリーズのヤングの3Pは32.3%やからなぁ…」

A「でも、普段はもっと悪いんやって(笑)」

B「2020はセルツにスイープされてるけど、テイタムの3Pが45.2%やで? PO全体だと37.3%やのに」

A「他の選手は必ずしも良くなってる訳じゃないからなぁ…」

B「うーむ…」

A「まあ、カリー、リラード、カイリー、全盛期のハーデンとやってないってのはあるけどね」

B「まあ、現実に東におるんやから、この議論は不毛かもしれんけどな」

A「そんで、攻撃面はどうよ?」

B「やっぱりPOになると、20‐21以外は、得点か効率が落ちるってのがどうもね…」

A「20‐21はええやん、と思ったら、今度はOn/Offが-2.3にまで減るんか…」

B「DIFFは-4.1やから、悪くはないんやけどな…」

A「あと、POになると3Pの確率が下がるってのもな…」

B「1番手としても、ポスト中心で対策たてられたときに、パスを散らせんマイナスは大きいで…」

A「やっぱりヤニスより上ってのは難しいな…」


◆カワイ・レナード。94点

B「ここにカワイを入れるんはズルい気もするけどな(笑)」

A「ただ、レブロン・AD揃えたLALが3人目のスーパースターとしてカワイ狙ってたやん」

B「攻撃面については文句なしやな」

A「問題は守備力がどうかってことやけど…」

B「怪我前の分析やけど、『本気』の時は最高レベルのDFってことでええんちゃう?」

A「2番手になったら攻撃の負担が減るから、より守備に集中できる、と」

B「やっぱりサイズの分だけ守備はヤニスの方が上やろうけど、攻撃性能ならカワイが上や」

A「じゃあ、ヤニスと同格ぐらいでええかな」


◆ジミー・バトラー。93点:27.4-7.4-4.6-2.1stl, FG 50.6, 3P 33.8 (37.0, 28.1), TS 60.4, DIFF 2.8, On/Off -3.5

B「DIFFはイマイチやったけど、On/Offなら貢献してることになるな」

A「ヒートはチーム全体でもPO3位やしな」

B「ただ、ジミーの代わりっていっても…」

A「例えばオラディポがOn/Offで-0.2やから、やっぱり純粋に良いDFってことじゃない?」

B「問題は攻撃面やけど…」

A「まあ、2番手としては3P以外はそんなに悪いこともないやろ」

B「ただ、アデバヨのHOとは相性が悪いけどな…」

A「周りが見えてる人やから、優秀なパサーがおればカッティングとかでも点は取れると思うけどな」

B「そうだとして、ヤニス=カワイよりは流石に下やろ?」

A「POで爆発する試合があるとは言っても、流石にエンビードより上もないか…」


◆AD。90点:23.2-9.9-3.1-1.2stl-2.3blk, FG 53.2, 3P 18.6 (50.0, 17.5), TS 57.8, DIFF -3.7, On/Off -5.6

B「今回一番評価の難しい選手やろな」

A「優勝したシーズンだったら完璧に1位、エース編に入れても上の方やったからな」

B「問題は、最近のケガがたまたまか、それとも衰えが始まってると見るか…

A「まだ29やから、衰えてはないと信じたいけど…」

B「まあ、POでパフォーマンスが下がらん選手ではあるわな」

A「3Pが入らんなってるのは、もうどうしょうもないんかな…」

B「じゃあ、3Pは入らんけど、それ以外は全盛期に戻るとしようや」

A「優勝した2020ではOn/Offが-10.6、DIFF -4.9」

B「守備力はDPOYレベルやな。小さい選手も守れるし、外も守れる」

A「ロブ・フィニッシャーとしては最高級で、レブロンとの相性ばっちり」

B「2番手としての得点方法を心得てる分だけ、ヤニスより評価が高なるな」

A「そもそも基準が甘めかもしれんけど、ヤニス=カワイぐらいじゃない?


◆ポール・ジョージ。88点:24.3-6.9-5.7-2.2stl-4.1TOV, FG 42.1, 3P 35.4 (32.5, 41.1), TS 53.8, DIFF -3.1, On/Off -0.7

B「なんとなく今季は復帰して頑張ってたイメージがあったんやけど、効率が悪いなぁ…」

A「2021POやと26.9-9.6-5.4-1.0stl-3.5TOV, FG 44.1, 3P 33.6, DIFF 1.3, On/Off +5.1…」

B「全然守れてないやん…」

A「まあ、カワイが怪我した後はエースでやってたってのはあるが…」

B「2020POでもOn/Off -2.4か…守備がええ選手ではないな…」

A「KDと同じぐらいかな…」


◆パスカル・シアカム。86点:22.8-7.2-5.8-1.2stl-1.0blk-2.2TOV, FG 47.7, 3P 23.5 (-. 23.5), TS 55.8, DIFF 3.8, On/Off 5.5

B「おいおい、シアカム全然守れてないやん…」

A「なんか昔のデータ遡ってみても、全然大したことないのよね…」

B「最近はエース的な仕事が多なってるから仕方ないと思ってたんやが…」

A「ポジョレベルやろな…」

B「やっぱり、ニック・ナースの酷使が響いてるんちゃう?

A「18-19もRSのOn/Offはええからな…」


◆KP。85点:20.2-8.1-2.3-1.6blk, FG 45.9, 3P 31.0 (11.8 , 31.9), TS 60.6, DIFF -0.3, On/Off -1.5/+4.3

B「ほめる人もいるけど、そもそもKPは守備大したことないと思うんやけど…」

A「と思って確認してみたけど、案の定やったな…」

B「On/Offが2つあるのは左がマブスで、右がウィザーズのです」

A「まあ、もうPOも関係ないWASに来て守備で手を抜くってのは分かるけどね」

B「そもそもが大したことないからなぁ…」

A「過去にさかのぼってもDIFFが一番良かったのはルーキーシーズンの-4.6、On/Off は17‐18RSの-4.8」

B「怪我してからはダメっぽいな…」

A「そりゃ、DALも見放すで…」

B「しかも、攻撃面では3Pが入らんなっとる…」

A「というか、良かったんは17-18の39.5%だけじゃないかという疑惑も…」

B「まあ、そこそこファウルが取れるから、得点面では悪くないんやけどな

A「KD(96)=ポジョ(88)=シアカム(86)よりはマシって感じかなぁ…

B「いや、やっぱりセンターでこの守備力は辛いで…」

A「じゃあ、やっぱり最低ラインか…」


◆ドレイモンド。83点:8.0-7.2-6.3-1.1stl-1.0blk-2.7TOV, FG 47.9, 3P 20.5, TS 53.4, DIFF -10.6, On/Off -5.9

B「そもそも彼はこのカテゴリーに入れるんかっていう問題もあるが…」

A「点は取れんけど、アシスト考えたら十分戦力やで」

B「守備面は最強レベル。攻撃面は評価がムズいで」

A「あと、この人の場合はカリーと組んでこそってところもあるしな」

B「トランジション以外やと、カリーが作ったフリーの選手へのパスとか、カリーとのPnRのショート・ロールとかやからな」

A「普通は2番手選手はエースがおらん時間に出すんやけど、ドレイモンドの場合はむしろカリーとセットで出されるからな」

B「そんじゃあ、カリーと組んだらっていう基準で考えてどうやろ?」

A「エンビードとジミーの間ぐらいやろか?」


◆JJJ。83点:15.4-6.8-0.9-2.5blk, FG 37.8, 3P 37.5 (50.0, 35.5) TS 51.6, DIFF -7.5, On/Off -5.3

B「期待したんやけど、攻撃性能がパッとせんかったな…」

A「やっぱりドレイモンドと同じぐらいかな?」


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?