役割別2K23選手レーティング:エース編

A「ほとんどやったことないのになんやけど、2K23のレーティング発表されたらしいな」

B「NBAファンでゲーム好きな人は結構やってるで」

A「俺はサッカーマニアで、ゲームも好きやったけど、サッカーのゲームとかやったことないで?」

B「マジでか。珍しいな」

A「ってか、まず最近の3Dの進化で選手の画像が不気味の谷に落ち込んでて気持ち悪いのよ」

B「あー、まあ、確かに言いたいことは分かるわ」

A「それに、所詮はゲームやん? モノホンとは全然違うで」

B「今回のお題を潰し、多くのファンを敵に回す発言やな」

A「それはどうでもエエねん。今回のお題はゲームそのものじゃないんやから」

B「レーティングについて語ってくれってことやな」

A「またニコラス企画のパクリやんけ…」

B「それどころか、ハレルヤさんまでやってるで」

A「チクシ本人もこういうランキングとか嫌いなはずなのに、なんでやらせんのかね?」

B「ランキングの問題の1つは、選手の役割とかポジション無視してるって所にあるわけやん?」

A「そうやな」

B「ポジション別の選手評価は既にやってるから、今回は役割別でってことみたいよ」

A「まあ、それなら何か言うこともあるかな?」

B「ほんで今回はチームの1stオプション、エース編や」

A「こんなん上の方の選手なんか大体チームのエースなんやから、一番大変やん」

B「まあ、僕らも目先が変わって楽しめる内に、一番大変なとこ済まそってことやな」


◆選手の役割と評価基準

A「まず、誰がチームのエースなんか難しいことない? 例えばPHXはクリポとブッカーどっちがエースなん?」

B「まあ、そういう怪しいところは大体抑える感じでええんちゃう?」

A「評価基準はいつものPO基準でええんかいの?」

B「そうやろ。ただ、ややこいのは、2K23ってことは、来季の実力予想が入ってるってことやな」

A「どの若手が伸びるかとかはどうせ分からんけど、怪我あけの人は怪我前の実力でええんかな?」

B「それでええんちゃう?」

A「あと、チームのエースってことは攻撃面が中心になるんやろけど、守備をどう考えるかは難しいな」

B「まあ、エースの守備が多少弱くても他でカバーできるから、今回はそんなに真剣に考えんでええんちゃう?」

A「あと1番手はPnRにドロップで対応されんためにプルアップ3が欲しいな

B「まあ、クリポ先生レベルにミッドレンジが上手くてもええんやけどな」

A「あるいは、モラントぐらい突破力があるか」

B「まあ、PnRじゃなくてもアイソで勝てるんなら問題ないけどな」


◆まとめ

カリー(96)>レブロン(96)=ヨキッチ(96)>ルカ(95)=カワイ(94)=リラード(89)=ドノヴァン(88)>モラント(93)=テイタム(93)=イングラム(86)>ヤニス(97)>KD(96)=ジミー(93)=ブッカ(91)=ビール(87)=エドワーズ(86)>エンビード(96)>ラヴィーン(88)=ラメロ(87)=SGA(87)=フォックス(84)>デローザン(89)>ヤング(90)>ランドル(82)

A「なんか意外と2Kのランキングと似たような感じになってるな」

B「その中ではKD、ヤニス、エンビード、デローザン、ヤングの評価が低めやな」

A「ヤニスとエンビードは、そもそも1番手なんかって問題があるしな」

B「むしろADとかと同じカテゴリーっぽいよな」

A「POであれだけダメだったKDの評価は、やっぱり2Kが高すぎると思うわ」

B「デローザンとヤングはRSとPOの違いがモロに出た感じやな」

A「ヤニス、エンビードもちょっとそれが入ってるんやけどね」

B「エンビードの場合は、そのスペランカー体質をなんとかせな」

A「ヤニスは…何ともならんやろな…」

B「あと、リラードの評価が高めに出とるな」

A「まあ、あくまでも昨季はケガしてたから酷かったけど、本領発揮すればまだまだトップクラスやっていう主張やな」

B「あと、地味にジミーとブッカーの評価が低いかもしれん」

A「ジミーは今期は良かったけど、たまたまっぽいからなぁ…」

B「ブッカーもそうやけど、強いチームの選手は過大評価されがちなんじゃない?」

A「それもあるやろな。クリポもそうやけど、特のRSでチームを勝たせてるってところを考えたら、ジミー、ブッカー、クリポは高くなる」

B「2Kのイングラムの評価が低いんは、RS基準やからかな?」

A「RSに比べてPOでは得点も効率も上がってるから、大分違う選手に見えるわな」

B「でも、イングラムの今季POの好成績も1回だけやから、我々が過大評価してる可能性もあるで?」

A「それに比べて、ドノヴァンはPOで二発かましているから、もう少し信用はあるで」

B「ただ、エインジが放出したってのは悪いサインやけどな…」

A「クリーヴランドの方々は戦々恐々やろな…」

B「そんでもって一番大事な点なんやけど、どのくらいの選手やったら優勝できると思う?」

A「もちろん2004年DET、2008BOSとか反則レベルの守備があったら何とでもなるんやろけど、現実的にはって話やろ?」

B「ヤニスは無理やろと思ってたら優勝したからな」

A「でも、あのシーズンはコロナまみれで例外的にレベルが低かったからなぁ…」

B「ヤニス以外で実際に優勝してる最低レベルはカワイなんよね」

A「あのチームも周りが相当良かったし、最強のGSWもケガ人だらけやったんやけどな」

B「テイタムは決勝進出してるし、運があったら勝ててかもやで」

A「やっぱり、モラント(93)=テイタム(93)=イングラム(86)までやろ」

B「それなら我々はモラントもイングラムも優勝できるって言ってることになるな」

A「まあ、ボストンは相当良いチームやしな」

B「ただ、イングラムが今季の成績でPOで行けるんなら、優勝できる数字やで。それもサンズ相手やから相手の守備が弱かった訳じゃない」

A「モラントは割と弱点が露呈してると思うけど」

B「ただ、ヤニスと同じで、実際にモラントを止められる選手と戦術を持ったチームは限られとるやろ」

A「そこに当らんかったら行けるか」

B「現実的にあそこは周りの選手揃えるんも上手いしな」

A「JJJがケガせんかったら優勝できる、ってのはチクシの主張でもあるな」

B「GSW、サンズ、クリッパーズ、レイカーズの時代が済んだら、西はグリズリーズ、マブス、ナゲッツの天下やろ」

A「OKCとかのタンク組がいつ復活するかもあるけどな」


◆各選手

(POに出ていない選手はRSの成績です)

◆ヤニス。97点:31.7-14.2-5.8-1.3blk-4.5TOV, FG 49.1%, 3P 22.2%, TS 55.2%, DIFF-4.6

A「今回の2Kランキングでは唯一97点だったヤニスなんやけど…」

B「我々の中では評価低いからなぁ…」

A「多分次回の2番手やったら、結構上にくると思うんやけどな」

B「実際、バックスもヤニスをピックに使うプレー増やしてきてるしな」

A「ただ、申し訳ないけど、1番手としては相当評価を下げんといかん…」

B「特に今期はセルツの守備に全く歯が立たず、FG 45.7%やったからな…」

A「ボストンはグラント、アル、スマートと3人もヤニスを止めれる選手がおるからな…」

B「疲れるからやらせんけど、テイタムでも止めれたかもしれんで?」

A「問題は、アルはともかくグラントとスマートはこの先ずっと東でヤニスと当たるってことやな」

B「しかも、この弱点は昔から言われてたことやしな」

A「優勝した20-21はボストンに当らんかったってのがデカかった」

B「19-20もヒートにやられて、そん時は21.8-11.0-5.3でFG 50.8%」

A「18-19はトロント相手に、22.7-13.5-5.5, FG 44.8%…」

B「ちゃんと対策されたら止められるってのがな…」

A「しかも、そういう時に限って無理してアタックするからすぐにバテて、守備でも使えんなるっていうね…」

B「1stオプションとしては、どのくらいやとおもう?」

A「91点のブッカーのちょい上ぐらいじゃない?」

B「大分下がったな…でもそんなもんか…」


◆KD。96点:26.3-4.8-6.3-1.0stl-5.3TOV, FG 38.6, 3P 33.3, TS 52.6, DIFF+3.1

A「今回のPOで大分株を下げたと思ったけど、まだまだ評価が高いんやな」

B「でも、もう限界は見えてると思うけどなぁ…」

A「敵の守備のレベルが上がると通用しない」

B「パスもそんなに上手くない」

A「攻撃力のある味方がいないと確率が落ちる」

B「やっぱり1番手としてキツいよな…」

A「やっぱり、ブッカーぐらいちゃうかなぁ?」


◆ステフ。96点:27.4-5.2-5.9-1.3stl、FG 45.9%、3P 39.7%、TS 60.6%、DIFF -7.5

B「ステフはPG編でも、ほぼぶっちぎりの1位やった」

A「1stオプションとして考えたら最強やろ」

B「弱点って言われてた守備も改善させたしな」

A「効率良し、点も取れる、アシストも増えてきた、そんで見えないアシストも多い」

B「もちろん、カリーの引力についてはドレイモンドが必要なんやけど、あのレベルのパサーは少ないけど、おらんことはないしな」

A「ただ、カリーと組ませるんなら、FWがCがええんやけどな」

B「そう考えると、ドレイモンドも相当貴重やな」

A「SGでもサイズと守備力があればええんやけど」

B「まあ、いずれにしてもカリーが最高ってのは変わらんやろな」


◆レブロン。96点:30.3-8.6-6.2-1.3stl-1.1blk-3.5TOV, FG 52.4, 3P 35.9, TS 61.9, DIFF -4.7

A「チームは滅茶苦茶やったのに、個人としてはやたら数字がよかったレブロン」

B「ただ、種明かしをすると、周りにシューター集めた時に得点稼いでるってことなんやけどな」

A「特に自分がセンターの時にな」

B「ADがちゃんとやったときに、この攻撃力を発揮できるかっていう問題もあるし、自分がセンターの時はチームの守備が死ぬ…」

A「個人として凄くても、チームの守備が死ぬとなぁ…」

B「特にセンターってのは、守備がエエ選手を置きたいところやからな」

A「そう考えると、カリーと同じって訳にはいかんのやろな…」

B「でも、ここまでなら、ヤニス、KDよりは上やろ」

A「それはそうやろな。今期はPO休みで、来季も元気やろし(笑)」


◆ヨキッチ。96点:31.0-13.2-5.8-1.6stl-1.0blk-4.8TOV, FG 57.5, 3P 27.8, TS 64.3, DIFF 2.9

B「これまた評価の難しい選手が出てきたで…」

A「TOVとDIFF以外のスタッツは十分なんやけどな…」

B「問題は、ヨキッチがセンターで優勝レベルの守備が構築できるんかってことやわな」

A「この問題が解決されん限りは、最強選手とは言えんな…」

B「そんじゃあ、レブロンと同じぐらいかな」


◆エンビード。96点:23.6-10.7-2.1-3.2TOV, FG 48.4, 3P 21.2, TS 59.0, DIFF -4.1

A「これまた、センターがエースのチームやな」

B「ただ、エンビードの場合は、パスはないけど、守備力はある」

A「まあ、パスがないっていう時点で1stオプションとしてどうかって話にはなるんやけどな」

B「ホンマやったら、得点もアシストもできるエースがおって、その2番手ってのが一番ええんやろけどな…」

A「守備に関してはDROPするのにスタッツが悪化せんめずらしいタイプ」

B「1番手としてどうか、ってのは定義の問題になりそうなんやけど、やっぱりパスがないのはキツイな…」

A「その基準だと、やっぱりここまで出た選手の中では最低になってまうな…


◆ルカ。95点:31.7-9.8-6.4-1.8stl-3.9TOV、FG 45.5、3P 34.5、TS 57.7、DIFF -0.5

B「パス能力とか考えたら、ステフの次ぐらいにええんちゃう?」

A「問題は、PnRの時にビッグマンにスイッチされたときに、どれだけプルップ3を決めれるかってことなんやけど…」

B「RSでは35.8%、POでも36.4%か…」

A「POで41.0%で決めたカリーと比べたらあかんのやろけど…」

B「でも、それを甘受したセルツはカリーにボコボコにされて、第5戦からPnRに対してトラップしたりスイッチしたけど、今度はパスワークにやられた」

A「レブロンのドライブとか、ヨキッチのポストとか、硬い得点源がある訳じゃないからなぁ…」

B「じゃあ、レブロン・ヨキッチよりは下になるんかな…」


◆カワイ・レナード。94点

A「カワイは評価が難しいけど、16‐17以降は27.7点以上を59.3%以上のTSで決めてるから、得点面は文句なしやな」

B「最近はアシストも5ぐらいには増えて来たし、守備は折り紙付き」

A「まあ、その守備はエースになって大分さぼるようになったけど、本気を出した時はやっぱり恐ろしいわな」

B「問題は、そこまでパス能力が高くないってことやろな」

A「彼なんかも2番手やったら最強格なんやろけど」

B「エンビードもそうやけど、カワイ2番手とかどんな豪華なチームやねんって話やけどな」

A「ただ、エンビードほどパスが壊滅的ってことはない」

B「ムズいけど、彼が1番手のチームやったら、最強のディフェンスのチームは作れるやろ」

A「そのディフェンスがあれば、エースのパス能力が少々低くても大丈夫ってことかい?」

B「そーそー」

A「ただ、その弱点があるから19-20にデンバーに逆転負け食ったとも言えるで?」

B「ラプターズで優勝した時はラウリーとマルクがパス出せたからなぁ…」

A「それに、あの時もGSWにケガ人がおらんかったら勝ててはないやろ」

B「KD付きでケガ人なしのGSWに勝てるチームなんか、ほとんどないで(笑

A「ここは難しいけど、ルカと同じぐらいって感じかなぁ?」


◆モラント。93点:27.1-8.0-9.8-2.0stl-3.4TOV、FG 44.0%、3P 34.0%、TS 54.9%、DIFF 2.4

B「今回調べてびっくりしたんやけど、POでのプルアップ3が41.2%やったんやな」

A「まあ、彼の場合はどうせ入らんやろって放置されてるパターンも多かった気はするけど」

B「とはいえ、基本的にはミニ・ヤニスみたいな選手で、GSWには対策たてられてたよな」

A「2-2-1か2-3かで3人でドライブのコースを切ったら突破できんっていうね

B「ただ、これだけプルアップ3が入るんやったら、その弱点も克服できるかもしれんで」

A「なんていうか、本当のトップクラスの選手になって1シーズン、しかもPO後半は怪我で休んでるから、まだ分からんのよね」

B「じゃあ、ルカとカワイの下ぐらいでええんちゃう?」


◆ジェイソン・テイタム。93点:25.6-6.7-6.2-1.2-0.9-4.2TOV, FG 42.6, 3P 39.3, TS 56.2, DIFF -5.2

A「パス能力も上がって、こちらもトップクラスに仲間入りした印象のあるテイタムさん」

B「ただ、TOVが多いし、まだまだって所かな」

A「GSW戦で冴えんかったんは疲労だとしてもな…」

B「モラントと同じ扱いってのは、ええ線やと思うわ」


◆ジミー・バトラー。93点:27.4-7.4-4.6-2.1stl, FG 50.6, 3P 33.8, TS 60.4, DIFF 2.8

A「今期のSF部門ではテイタムの次の2番目にしたんやったな」

B「カワイほど安定性はないけど、爆発力はある」

A「ただ、今季はアシスト数がイマイチやったな」

B「これがたまたまなんかどうか、評価が難しい所や」

A「得点も昨季POの27.4はむしろ例外的に高くて、それ以外は20前後をうろうろ」

B「やっぱり彼も本来は2番手タイプなんやろな」

A「でも、それにしては3Pが入らんのが印象悪いで」

B「とりあえず1番手としては、エンビード以外で、ここまでで最低評価かなぁ…」


◆デヴィン・ブッカー。91点:23.3-4.8-4.4-3.2TOV, FG 45.1%, 3P 43.1%, TS 58.7%, DIFF -1.6%

A「我々のSG部門で3位のブッカーさん」

B「彼もまだまだPOの経験が少ないから分からんところもあるけど、せいぜいジミーレベルちゃう?」

A「クリポが入る前はアシスト増やしてたから、パス能力が無いわけじゃないと思うんやけどな」

B「ただ、その割にTOVが多すぎるわ」

A「確かに、ジミーはTOVは少なかったな」

B「まあ、得点力かんがえて、やっぱりジミーぐらいじゃない?」


◆クリス・ポール。90点:17.5-4.2-8.3-1.5stl、FG 56.1%、3P 38.8%、TS 66.6%、DIFF -5.7

A「このシリーズは基本的にはケガは考慮せんことになってるんやけど、クリポの場合は怪我するんが前提みたいなところがあるからな…」

B「アシスト能力、効率の高い得点。ただ、やっぱり、1番手としては仕事量が足りんやろ」

A「まあ、彼の場合は2番手ランキングとかで評価するんが正しいやろな」


◆トレイ・ヤング。90点:15.4-5.0-6.0-6.2TOV、FG 31.9%、3P 18.4%、TS 46.1%、DIFF -3.1

B「今回、すっかり評判を落としたヤングさん」

A「俺らなんかPGランキングで11位やったからな(笑)」

B「彼がPOに出たんは、ここ2シーズンなんやけど、対策立てられたら通用せんって感じがなぁ…」

A「POのプルアップ3が10.3%やったらしいで…」

B「RSでは37.0%か…調子が良かった昨季のPOでも32.0%…」

A「俺はカリーを抜くとか言ってたんですけどね…」

B「慎重低いから出せるパスも限られてるし…」

A「守備を無視してもここまでで最低レベルやろな…」


◆リラード。89点:24.0-4.1-7.3-2.9TOV, FG 40.2, 3P 32.4, TS 55.0, DIFF 1.2

B「リラードは今季ずっとケガしてたんよな」

A「20-21POの数字は、34.3-4.3-10.2-1.0stl-2.2TOV, FG 46.3, 3P 44.9, TS 66.0, DIFF 2.4」

B「1回戦で負けたけど、ナゲッツ相手に孤軍奮闘やったわな」

A「3年目ぐらいから、大体POで25点以上をTS 55%以上で決めてくる感じやな」

B「シーズンによって幅があるけど、大体プルアップ3も40%ぐらい決めてくるって感じやな」

A「この人の場合は、アシストが6平均ぐらいでちょっと物足りんってところかな」

B「実績がある分だけモラント=テイタムより上で、ルカ=カワイぐらいかなぁ」


◆ハーデン。89点:18.6-5.7-8.6-4.2TOV、FG 40.5、3P 36.8、TS 58.4、DIFF-3.7

A「最近、すっかり老け込んだ印象のハーデン」

B「もうすでに、自分が1番手とも思ってないんちゃうかな?」

A「得点ならエンビードが点取るはずやったしな」

B「ただ、そのエンビードが不調なんやったら、ロケッツ時代の輝きを見せてほしいんやけどな…」

A「まあ、今となってはここに入る選手ではなくなってるな」


◆カイリー。89点:21.3-5.3-5.3-1.8stl、FG 44.4%、3P 38.1%、TS 58.8%、DIFF 8.1

B「この人も1番手かどうか難しいけど」

A「少なくともRSの成績だったら、KDとWエースちゃう?」

B「今季のPOも確率は悪くなかったんやけど、そもそもシュートを打たせてもらえんかったな」

A「そういう消極性も含めて、ランク外かなぁ…」


◆KAT。89点:21.8-10.8-2.2-2.0blk, FG 48.8, 3P 45.5, TS 64.2, DIFF -0.2

B「この先生も、POではエドワーズに1番手の座を譲った感じがあるで」

A「うーん、来季は分からんけど、普通にいったらエドワーズがエースで、KATが2番手なんやろな」


◆デローザン。89点:20.8-5.4-4.5-1.8stl, FG 41.1, TS, 48.1, DIFF 12.2

B「出オチでおなじみのデローザン先生ですが…」

A「こんなん、どこに出しても最下位よ(笑)」

B「でも、ヤングがおるんやで?」

A「武士の情でヤングよりは上にしてやろう(笑)」


◆ドノヴァン。88点:25.5-4.3-5.7, FG 39.8%, 3P 20.8%, TS 50.5%, DIFF 9.6%

B「今季のドノバンは冴えてなかったなぁ」

A「ただ、POに強いっていうイメージはあるで」

B「19‐20のナゲッツとのシリーズでは神がかってたからな」

A「20‐21やって32.3点をTS 60.2%の効率でたたき出してる」

B「30点で5アシスト越えたら十分ちゃう?」

A「ルカ=カワイ=リラードのラインかな?」


◆ラヴィーン。88点:19.3-5.3-6.0-3.0TOV, FG 42.9%, 3P 37.5%, TS 55.3%, DIFF -1.9%

B「デローザンほどではなかったにしろ、そこそこ酷かった初PO」

A「そもそも論として、プルアップ3の確率がRS, POともに33%と低い」

B「PnRも上手くないし、ドライブが鋭い言うても限界あるから、相手はPnRされてもDropで十分やわな」

A「KD=ジミー=ブッカーの下ぐらいかな?」


◆ラメロ。87点:20.1-6.7-7.5-1.6stl-3.3TOV, FG 42.9, 3P 38.9, TS 55.4, DIFF 1.0

B「見た目のスタッツは充実してるけど、確率がイマイチやな」

A「RSの数字やからな。POやったら相手の守備力も上がってくるし…」

B「RSの数字を比較するとやっぱりブッカーより上ってことはないな」

A「じゃあ、ラヴィーンぐらいにしとくか」


◆ビール。87点:23.2-4.7-6.6-3.4TOV, FG 45.1, 3P 30.0, TS 53.9, DIFF -0.5

B「こっちの先生も昨季は本調子からは程遠かった」

A「20‐21POでフィリーとやったときは、30.0-6.2-4.2-4.0TOV, FG 45.5, 3P 21.9, TS 54.0, DIFF -4.3」

B「得点はええけど、効率が悪いし、アシストは少ないし、TOVも多いな」

A「元々はシューターやからね」

B「やっぱり、KD=ジミー=ブッカーぐらいやろ」


◆SGA。87点:24.5-5.0-5.9-2.3stl-2.8TOV, FG 45.3, 3P 30.0, TS 55.7, DIFF 2.0

A「一応ここに挙げたけど、今後もOKCの1番手でおれる保証は全くない」

B「RSでこの数字はちょっと物足りんな」

A「RSの数字で見て、ラヴィーン=ラメロぐらいかと」


◆アンソニー・エドワーズ。86点:25.2-4.2-3.0-1.2-1.2, FG 45.5, 3P 40.4 TS 60.4, DIFF 0.4

B「POで覚醒した感のあるエドワーズ」

A「でも、アシストは少ないんよな…」

B「少なくとも今季の数字やったら、KD=ジミー=ブッカー=ビールやな」

A「彼がどれだけ伸びるかでミネソタの運命が決まるからな」


◆イングラム。86点:27.0-6.2-6.2-3.8TOV, FG 47.5, 3P 40.7, TS 58.4, DIFF 3.9

B「なんやかんや、サンズを苦しめたペリカンズのエース」

A「守備がイマイチなんは意外やけど、KD=ジミー=ブッカー=ビール=エドワーズのラインよりは、はっきり上な気がするわ」

B「その上ってヤニスなんやけど、ヤニスは特徴的過ぎるからなぁ…」

A「じゃあ、そのまた上のモラント=テイタムのとこちゃう?」


◆ジャマール・マレー。84点

B「この人の最大の問題は、データが少ないってことやな」

A「ちなみに19-20のPOでは、26.5-4.8-6.6-2.8TOV, FG 50.5, 3P 45.3, TS 62.6, DIFF -4.2」

B「これがそのまま来るんなら、モラント=テイタム=イングラムより上って感じになるが…」

A「ちょっと、今回は採点不能にしよう」


◆フォックス。84点:23.2-3.9-5.6-1.2stl-2.8TOV, FG 47.3, 3P 39.7, TS 54.9, DIFF 4.1

B「今度はPOに出たことすらない方が登場」

A「めんどいから、ラヴィーン=ラメロ=SGAの所に入れてしまおう(笑)


◆ランドル。82点:20.1-9.9-5.1-3.4TOV, FG 41.1, 3P 30.8, TS 50.9, DIFF -4.2

B「今季は散々で、POにも出損なってもうた」

A「まあ、普通に考えて、今季のが実力やろ」

B「RSの数字が良くてチームをPOに連れて行ってるだけ、ヤングとかデローザンのがマシやろな」

A「つまり…最低ってことですね…」


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?