見出し画像

アドベントカレンダーをはしごする

ブログ界隈にはアドベントカレンダーというイベント(文化?)があります。これは12月1日から25日にかけて毎日誰かが1つずつブログ記事を書くというものです。管理サービスとして代表的なのはadventarでしょうか。


私も2年ほど前からアドベントカレンダーを作成しており、今年も昨年に引き続き2つ作りました。

ひとつは「言語学な人々」です。

これは言語や言語学をやっている方などによるもので、毎年面白い記事が出ています。私は1日に書きます。

カレンダーもすぐに25日分の枠が埋まりました。それもあり、黒木邦彦さんが第二弾を立ち上げてくださいました。

こちらはまだ枠に余裕があるので、言語学などに興味ある方はぜひどうぞ。

もう一つが「みんなの北星」です。こちらは勤務先の北星学園大学に関わる方なら誰でも書けるというものです。

今の時点で19日分埋まっているので、たぶんスタート時には全て埋まるでしょう。

SNSのような短文ではなく、長い(と言っても1000字程度でも)文章を日常的に書くことは文章力を身につけるための言わば筋トレのようなものかなと思ってます。

そのきっかけという意味で学生にも多く参加してほしいなと思いつつ紹介していますがさてどうか。

私も「先づ隗より始めよ」ではありませんが、4月から毎日記事を書いています。また、せっかくのアドベントカレンダー・シーズンなので、今年は他のカレンダーにも参加します。

さすがにやりすぎたかな…?まぁ、頑張ってみます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?