見出し画像

ビーラジボウリング部24年3月

AIR-Gのビーラジボウリング部に参加してきました。新春カップ戦から翌月の部活(ただ投げるだけ)と続けて3回目です。

今回は番組中継もないホントに練習会って感じでしたが、12〜3人の参加でした。実は職場のボウリング大会がまたあるのでその練習に充てようかなとか。なのでテーマはフォームの整理でした。

大会ではないのですがマイクでトッティさんの挨拶からスタート。

私は先月の部活動でもなんかフォームが崩れた感じがあり、YouTubeでボウリング講座的なものを見ていたらますます投げ方が分からなくなっちゃってですね…

そんなわけではじめの方はイマイチな感触でした。ところが不思議なもので、あるときから「これだ!」という感じがありました。

どうも私の場合リリース時に右足がしっかり左側に抜けているかがカギのようです。まずこちらがイマイチなときのもの(動画を撮ってた)。右足は後ろに抜けてました。

右足が後ろに抜けてる

これが左側に抜けるとボールの軌道が安定して投げたいところに向かって行きました。

右足が左に抜けてる

この投げ方は良かったのですが、終盤になって股関節(腸腰筋?)が張ってきてちとしんどい感じになりました。

でもら結局平均145でまとめられたので、良い方だったと思います。

この調子で本番(職場の大会)を迎えます!

この記事が参加している募集

#運動記録

4,040件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?