マガジンのカバー画像

やーふみ酒ノート

9
テイスティングした日本酒の記録
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

[正雪] 大吟醸 静系97号

[正雪] 大吟醸 静系97号

静岡県静岡市の神沢川酒造場さんが醸す[正雪]を飲んだので酒ノート。

・静岡に行く仕事が有って、それは浜松で済むモノではあったものの、初めての静岡であったため、大好きな正雪の蔵元へ行こうと勢いで東へグイグイ走って蔵へ行き、入手してきたのが今回の [正雪]。
蔵の人いわく、開発したばかりの静岡県産酒米で、来年は造るかどうかわからない銘柄ですとオススメされた1本。
そんな1回限りかもしれない銘柄なぞ、

もっとみる
[やまいし]純米吟醸 無濾過 生原酒 うすにごり 直汲み

[やまいし]純米吟醸 無濾過 生原酒 うすにごり 直汲み

三重県四日市市の石川酒造さんが醸す[やまいし]の限定酒を飲んだので酒ノート。

・香り
果物-ライチ2
柑橘-ライム2
花-スミレ1
ハーブ-セルフィーユ1.5
木-杉1.5 
オイル-米油1
ミネラル-石灰

・味わい
甘 ■1
旨 ■■■3
酸 ■■■3
苦 ■■◩2.5

・コメント
やわらかしっかりドライなフレッシュ酒
単体では若々しさが強めに感じられ、甘い香りは有るものの苦渋みが前面に出

もっとみる
[はつせ] 純米大吟醸 生酒

[はつせ] 純米大吟醸 生酒

三重県名張市の福持酒造場さんが醸す[はつせ]を飲んだので酒ノート。

・普段は[天下錦]を醸す福持酒造さんですが、突如として現れた[はつせ]という銘柄。地元の方たちが始めた、「亀の尾」という酒米で地酒を造ろうという企画のようで、名張産の亀の尾を使用し、名張の蔵元である福持酒造場さんが醸造…という流れで誕生した銘柄のようです。銘柄名は、名張にある「初瀬街道」より、とのことらしいですが、こちらの読みは

もっとみる