見出し画像

「女性のホンネ川柳」から生活を考える

こんばんは、こはるです。
気が付いたらPinterestで心躍る画像をピンする日々ですが、中でも素敵だなぁと思ってピンをしているのが、「女性のホンネ川柳」です。

あまた表示されるオススメを流し見している時にふと手が止まるのですが、そこでまじまじと見た言葉はとても深くて「あー、そうだよねぇ」としみじみします。気が付いたらあら不思議。いつの間にかボードの中へピンがあるという日々が1週間は続きました。
頭のどこかに名言が残っている状態で日常を送っていたら、気付きもたくさんあって、これはどこかへ書き留めておきたいと思ったのがこの記事を書き始めたきっかけです。自分本位な思い付きが出発点なので、思考の道筋を自分に取って分かりやすく記すのが一番の目的です。そのため「誰か」にとっては不快な表現もあるかもしれませんが基本的には文章は編集しないつもりなので、無理だと感じたら即バックでお願いします。

では、長い前置きがすんだところで本題に入ります。

【今日の3つの川柳】
人生に答えはなく選択があるだけ
迷ったとき何も選ばないのも立派な選択
どんなに悩んでも
        人
生の決断を他人に委ねてはいけない

【1番気になった言葉】
選択

【思考のあらすじ】
①…全くその通り!
②じゃあ「なるべく楽な選択」はどうすれば叶うかな…?
③とりあえず選択肢を減らしてみよう。
④減らし過ぎたっ!…時を戻そう。
⑤選択肢ではなくその間の調整を増やしてみる?
⑥いい感じ♪
⑦あとは日々是精進するのみっ。

【思考の詳細】
①…全くその通り!
 日本人は…と言うか少なくともわたしは義務教育からの「問題を解いて答え合わせをする」という流れの中に身を置き続けて来たせいか漠然とではありますが、いつも「正解は何なんだろう…」と考えがちだった気がします。
 人生に答えなんてないと思ってはいても、恐ろしいですねぇ。これはもはや自己呪縛ですよ。でも、改めてフラットに考えてみると確かに人生に答えなんてない。あるとすれば自分が死ぬ瞬間に後悔するか否かと、歴史に名を残す人ならば後世の歴史研究家により「選択の連続」が評価されるということくらいですよね。
 つまり日々の小さな選択の積み重ねが人生であり、生きている最中にそこに何らかの意味を見出すなんてナンセンスだなと思った訳です。

②じゃあ「なるべく楽な選択」はどうすれば叶う…?
 
そして思考は一歩前進です。なるべく楽に選択するにはまず「選択の機会を減らそう」と思いました。個人的に人生で一番無駄だなぁと思う時間は
「探し物をしている時間」と「受動的に迷っている時間」なので、まずそれを減らしてみれば何か違うかな…と仮定してみました。

③とりあえず選択肢を減らしてみよう。
 
わたしは「考えても仕方ないことを考えて思考の迷宮に入り込み、ぐるぐるする」という駄趣味の持ち主ですが、そのぐるぐるループが日常生活でも癖になっていて、普段の選択も難しく考えがちでした。
 そのためなるべく日々の選択肢はシンプルにしようと心がけて2択にしていたのですが、なんか違う感が否めませんでした。2択って立場を決めかねるし、むしろムズイ…

④減らし過ぎだ…時を戻そう…
 
2択って要は「ALL or NOTHING」ですよね。尊敬するローランドさんのように決断力があるヒューマンならともかく、たかだか高等遊民を志向する庶民には竹を割るのは無理です。なので、2択に1つ選択肢を足すことにしました。これでわたしは「やる」「やらない」「分かんないから後回し」の3つが選べるようになりました。

⑤選択肢ではなくその間の調整を増やしてみる?
 保留が増えたことで日常の選択はずいぶん楽になりましたし、スピーディーになりました。ただ、現状では「0か100かそれ以外か」なので、保留の場合のパーセンテージって不明な訳です。それは1%かもしれないし、99%かもしれない。なので、選択肢は3つのままで「保留」を選んだ時の割合を分かりやすくすることにしました。
平凡な例で恐縮ですが、洗濯をしなきゃいけないけどめんどくさってなった時、自分に「今頑張るか」を問いかけるとします。その時わたしは「頑張る」「頑張らない」「とりあえず後回し」の3つのどれかを選べますが、仮に「後回し」を選んだとしたら立場が頑張る寄りなのか、頑張らない寄りなのかを追加で自分に問いかけます。そしてなるべく具体的なパーセントで回答します。「んー頑張る30%、頑張らない70%くらいだなぁ」と答えたとしたら、色んな理由があるんだろうけど、とりあえずは概ね頑張りたくないんだと自分でなんとなく納得できます。そしたら、保留にすることには変わりないですが、頑張ろうという気持ちがないわけではないのであと6時間後にまた決めようか…なんて自分なりに目安を作れるようになってきました。

⑥いい感じ♪
 日常のルーティンについてはかなりサクサクと選択できるようになって自分の時間が比較的多く捻出できるようになってきました。なにこれ、すっごーい!です 笑

⑦あとは日々是精進するのみなり。
 ただ、現時点では快適でも続けていたらいくらでもやりづらさや違和感は出てきます。そのたびに立ち止まって違和感をぬぐい続けていきたいと思っています。「選択」について考え試し、反省して修正する…を繰り返して10日ほどになりますが、既に試してみたい改善事項は3個ほどあります。それを試してみてうまく行ったらまた続きを書きたいと思っています。

【今日のまとめ】
人生を楽にするには日々の選択を楽にすればいいっぽい!

〇2択から3択に増やして、決めかねる時には後回しにする
〇後回しにする時は0~100のうちどちらに近いかを%で考えてみる
〇思考パターンをルーティン化してみたら迷う時間が減って楽になった

言葉にしてみたら至極当たり前なことですが、意外と日常では忘れがちで少なくともわたしは長年極端な人として生きてきたので、後回しにするのはわたしにとってはノーベル平和賞レベルの大発見でした!

もちろん、当たり前のように習得している人や合わない人も多いと思いますが、なんだか生きづらいなぁと思っている人の中でALL or NOTHINGの選択をしがちだった人の灯台にでもなれれば嬉しい限りです。

それでは、ここまで読んでくれたお方。
お互いに日々素敵な選択を重ねていきましょう!


サポートもらったらみんなとシェアします。