見出し画像

朝活

こんにちは。
最近学生生活6年目にもなり、この生活サイクルに飽きてると感じることが多くなりました。お金の量、時間の使い方など、ほとんど6年間変化なく続けてきたので生活に刺激がありません。自分で刺激を作らなければ。
大学院生の方あるあるじゃないかな。と勝手に思っている。

この生活サイクルに終止符を打つためにも、最近7時〜7時半起床を続けてる。
そんなに大したことじゃないかもしれないけど、新鮮味があって気持ち良い。
先生になること意識して少しずつ早起きを習慣化していかないと。

今日は朝起きてランニングを実行。朝ランも良いね。
普段の夕方よりも気持ち良かったなんか。
脱臼してから筋トレが出来ず、代謝も持ち、体重も増えてきたのでこれを機にダイエットも始めようと思います!


朝早めの生活サイクルを習慣化することで、教員の職業もある程度「やらせれている感覚」ではなく、「やっている感覚」で望めるんじゃないかなと勝手に思ってる。
何でも習慣化は大事。勉強においても、スポーツにおいても、生きてく上で。

たくさんの習慣を作って、積み重ねて、人生楽しく生きていこ。

さて、今月習慣化するのは
・起床時間7時台(慣れてきたら少しずつ繰り上げる)
・ダイエットプログラムの実行

自分が色々なことを実行できている感覚は楽しい。
こうやってたらいつまでも人生楽しめそうだな。
と、ふと思った週末でした。

#手抜きnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?