見出し画像

3年 戸塚 周

横浜市立大学データサイエンス学部 3 年の 戸塚周です. 

今年 1 年間のサッカー部としての活動を振り返り, 来年のサッカー部として の活動について考えようと思います. 

はじめに今回の文章は完全に個人の意見であり, 組織の意見を代表したものではないということをご理解ください.


プレーヤー5名,マネージャー1名の計6名で幹部代として部の運営面の業務をこなす必要のあった自分達にとって, コロナ禍のこの 1 年間というのは大変難しいものでした. いつ終わるのかわからない国による緊急事態宣言に合わせて必要書類を用意してくれた部長や副部長の苦労は自分の比ではないと思います. またそのような苦労が重なり部長が一時的にチームを離れることがあったり, 自分達の業務上のミスによって部の活動ができない期間があったりと, 他学年の部員から見ても頼りない幹部代であっ たと思います. 

サッカー面においても, コロナによる活動制限の影響を感じずにはいられませんでした. 練習回数の制限や公式戦以外の対外試合禁止の措置は, チームのレベルを高められないだけでなく, 部全体のサッカーへのモチベーション低下をもたらしたように思います. 当然部として大会に対する気持ちを保つ精神力が未熟であったことは言うまでもないですが, 同じ県リーグ内では毎週さまざまな大学と練習試合を行ない成長していくチームがいる中で, 「なぜ自分達は?」という疑問が生まれるのは必然です. 

自分達のやりたいサッカーが上手く試合結果に繋がらない中で, 終わってみれば他チームの運営ミスに より順位だけが高い形で終わり, 煮え切らないまま引退した先輩方もいたと思います. 来年は自分達のやりたいサッカーを貫き, その上で結果に拘れるような完成度を目指してい きたいです. また部という組織としてのミスを全体で支え防いでいけるような集団になる必要があると感じます.


来年 1 年間の活動についてですが, 自分は 元々大学卒業後, 大学院への進学を希望しており, 学業を優先するためにこの 1 年間でサッカー部を引退する考えを持っていました. 今年 1 年自分は, 部長でも副部長でもなく, 重責に潰されるような責任感も持たずに過ごしていました。そんな自分でも今年 1 年間の不十分な活動や, 結果にはやりきれない思いもあります. また, 勉強とサッカーとでどっち つかずの中途半端な自分の考えに対しても寛容的な同期の支えもあり, もう1 年やれるところまでやり切ろうかという考えに至りました. 

大学生としても最後の 1 年間で, 部に対して可能な限り貢献することを念頭に活動していこうと思います.
2022 年もよろしくお願い致します. 

横浜市立大学  戸塚 周

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?