見出し画像

かまっておじさん かっこいいおじさん

今日、職員室で先輩教員とお話をしていた
「かまってもらうことが最優先のおじさんにはなりたくない」
「かっこいいおじさんになりたいね」
という話になった。

「かまってもらうことが最優先のおじさん」とは
年下に気を遣われていることを知らずに、
自分の話ばかりしたり、組織でなく自分本位の行動をとってしまうおじさんのことを指します。
なんで、そんなふうになっちゃうんでしょうか
僕たちも歳を重ねるとそうなっちゃうのかな

一方で「かっこいいおじさん」は
毎日が充実していて、周りからも評価される所謂できる人!のことを指します

この二項の異なる点は
その人の欲求にあると思います。

かまっておじさんは、
例えば与えられた仕事をただこなす
休みの日といえば消費活動が多い
スキルが何か身についているわけでもない
そのまま歳を重ねたものだから
周りは誰も相手にしなくなります
そうすると、承認欲求が満たされず
かまって行動に出るのだと考えます。

かっこいいおじさんは、
自分の成し遂げたいビジョンがあり、
そこに向けた努力を惜しまない姿勢があって
それを続けた結果
周りからの信頼やスキルという
無形資産を積み重ねたイメージです。
自分の成し遂げたい
自己実現の欲求が最重要だと考えているが故の姿だと考えます。

僕は、断然
かっこいいおじさんになりたいです。
でも、かまっておじさんにもなりうるという可能性があることを
自分自身が忘れてはいけません。
自己実現の欲求は承認欲求ありきだと考え、
だけど、自分の目指すべき姿を見失わずに
物事にチャレンジしていきたいです!

ここ最近ふわっとした目標は
「英語を習得すること」
外国でも働ける 海外の文化や情勢を1次情報で触れる
そのレベルまで到達したいです。
今やっていることは英会話
TOEICなどの資格試験も目的のための手段だと思いながら
取り組んでいきたいと思います。

もし、何かに取り組んでいる方
一緒に頑張りましょう!!
そして毎日を楽しく充実して過ごしていきましょう!!

この記事が参加している募集

#雨の日をたのしく

17,138件

#振り返りnote

85,445件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?