生きるの疲れた

バイトもストレスだし、周りの人みたいに友達もいない
皆に比べて劣っていると感じるし、死んでしまった方が嫌なことが無くなるのではないかとも感じる
生きている限り嫌なことが頻繁に起こる気がする…


本当に死んだ方がいいのかな?


今別に病気を患っているわけでもないので、事故に遭うか、自殺するしか死ねないんだけど

事故に遭うって狙って出来るのかな?
わざと信号無視して車に轢かれるとか?
それって死ねなかった時、当たり屋になっちゃうの嫌だな…
死ぬの失敗した時、事故に遭う前とは違う嫌なことが待ってる気がする…

じゃあ自殺?
自殺って言っても色々あるよね
首吊るとか、高いところから飛び降りるとか、電車の前に飛び込むとか?
なんかどれも怖いというか、痛そう
実行するのに勇気めっちゃいる


私は死ぬことも出来ないのか…
生きるのも向いてないし、死ぬこともできない
皆なんであんなに楽そうに生きてるんだろう
生きるのが上手だなと感じる
どこで生きる方法教えてもらってきたの?
私は学校でも家でも教えてもらってないから、生きるのが下手なのかなぁ

死ぬことが出来ないなら、どうにか生きやすくするしかないと思う


周りの人が輝いて見えるってことは、周りが羨ましいってこと

それなら、皆の真似をしてみよう!
てことで、SNSで見た映えてる女の子の真似をしてみた
その子が使ってる美容品とかコスメとかを、買い集めて使ってみた

確かに楽しいかも…
今まで全然美容気にしたことなかった
自分の顔がブサイクなのもあって、努力しても人並みになれないと思ってたから
結局人並みにはなれてないけど、前よりはマシになってるだけでも結構嬉しかったりする
成長してるな自分ってなる

真似するにもお金が必要だったり、田舎だから近くのお店に置いてなかったりして、行き詰りました

せっかく見つけた生きる術が詰んだ…

周りの真似パート2
皆それぞれの趣味を持っている気がする
アイドルが好きな人は、グッズ買ったり、ライブ行ったりして楽しそう
オタク仲間と話したりも楽しそう…!

ということで趣味を探すことにした
今まで趣味を持ったことないし探すのは大変だった
お金もないし…

インドア派なのもあって、スポーツとか旅行とかも違うな
道具揃えるのにお金かかるな…
とか色々考えると現実的じゃなかった
(バイトが自分の中で大きなストレスなので、お金稼ぎはNG)

そういえば、小学校の時読書が好きだったぞと思い、本を読むことにした
けど本屋さんで本を買うのは意外とお金がかかる(お金ばっかり理由にしてるけど…)
ブックオフなら買えるかなと思い、ブックオフに通うようになった

ブックオフ凄いよ
二百円で有名な本が読めちゃうの
あと、ブックオフじゃなかったら出会わなかったかもしれない…みたいな本とも出会える読める

ブックオフ信者になった私だったけど、数少ない友達の発言で悩むことになる…
「中古本って汚くない?服なら洗えるけど、本って洗えないじゃん!誰が触ってるかわからないのに!」

泣いたよね
せっかく見つけた生きる術が…
何も言い返せないし
なんかそう言われたら、確かに汚いかも…?

私はとても意志が弱いです

色んな本をまとめて買って、好きだった本は取っておいて、あんまり好きじゃない本はブックオフに売っていたけど
ブックオフで買った中古本を家に貯め込むの汚いか…?
けど新品は高いし……

ということで、結局解決はしてないけど、お金持ちになったら、気に入った本を新品に変えたいと思います

お金欲しい!!!



趣味見つかって、前よりは生きるの楽しいかも…
明日はこの本読みたいってなるから、明日が来るのが怖くなくなった
本に救われてるよ


けど、周りに対する劣等感は何も解決していない

私が特に周りに劣等感を感じるのは友達の少なさ
皆はいつも仲良い人と遊んでるのに、私は家で本を読んでいるだけ…
本を読むことが人と遊ぶことより劣っているとは思わないけど、読書は誰でも出来るのに、人と遊ぶことは私には出来ない…
ということでした

友達はゼロではない
4人くらいはいる
陰キャな私が遊びに誘えるはずもなく…


誘えばいいじゃんね
ということで、友達とご飯を食べに行った

楽しい

友達の中でも喋りやすい人だったのもあって、次の約束も取り付けてしまった
やればできるじゃないか私


調子に乗って、ほとんど喋ったことのない人も誘ってみた
なかなか返信が来なくて、やっぱり嫌だったかな…?とか不安に思っていたけど、結局返信が来て、日程も決まった

…え、順調じゃない?


遊ぶ回数が少なかったのは、私から行動を起こさないことが問題だったんだ
誘ってみれば、あんまり断られたりもないのかな?
よくよく考えたら、私があんまり喋ったことのない人に誘われた時(サシでね)、向こうからの好意がある気がして、嬉しくていいよっていう気がする

人を誘うことにビビってたけど、普通にあんまり行きたくないからって断らないよね
これからもがんばろ



趣味も周りとの差も、いい方向に進んでいったけど、唯一の問題のバイトのストレスは解決してない

バイトの何が嫌かって、上司が変わったこと
前の人は良かったけど、新しく来た人が私ととにかく合わない…
嫌われてる訳ではないけど、バイトに行くことを考えると本当にストレスで、何もかもにイライラしてしまう…
バイトによって私の器が占領されてしまっている

学生の本領である勉強も手につきません
これは困った

本を読んでいてもバイトのことを思い出すと止まってしまう始末
これも困った

友達と遊びに行った時は、バイトの愚痴ばかり
これは元々エピソードが少ない私には良かった事かも…?

いやいや、でもバイトは本当に嫌なんです
何回も辞めたいな…って思うんだけど、お金は絶対必要なものだし、本を買うにも、友達とご飯に行くにもお金は必要


生きていくにはお金が必須…


やはりバイトとは縁が切れない模様

友達にバイトを紹介して貰えばいいじゃないいか!と思い聞いてみたけど、新しい環境もまたストレスの原因だろうし、なんだかんだ今のバイト先はもう一年半は続けてる
慣れたから楽になった部分も少なくともあるし、人手不足で辞めにくくもある…


ダメじゃん……


やっぱりお金は大事だから、早急に辞めたりとかは出来なそうだなぁ
シフトを減らすところから始めよう…

なんか漠然と嫌だなぁってモヤモヤしてたけど、文字にしてみると今まで悩んでたことがハッキリして、対処法とかも思いついて、必要以上に悩みすぎてたなって感じる



とりあえず、読書と友達を両手に持って、バイトを適当にこなして生きていきます


また心境の変化があれば書きます

生きていたらまた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?