勉強っていいよね

日本人は大人になると
勉強しなくなると言われてて

日本人の平均勉強時間は
6分だそうです

社会人になると途端に
勉強しなくなるんですよね

僕もそうですね
基本、勉強してたのは
資格試験の時だけだったと思う

無学でも年数がたてば
何となくコツとか流れって
わかってくるし

なぜ?そうなるのかは
わからないが
こういう時はこうなると
おおよそ予測でき行動が
できるようになる

どの業種でも
そーだと思うが
会社に入って5年も経てば
一通り業務をまわす事は出来るようになるよね
その間、特に勉強しなくてもね


今ね
特に仕事とは関係ないのだけど
マーケティングを勉強し始めて
趣味のアイドルウォッチャーとして
自分がみてきたアイドル現場の
過去を遡ってみてるの

でね
“バズる”のは偶然でなく
必然だったんだなぁ
って改めて思うわけよ

「あの時のあの仕掛けはこの戦術を使ったのか⁉︎」
ってね

手法と効果と実例が繋がっていく瞬間って
ホント楽しい


そして
いかに地下アイドルの運営さんが
勉強していないかわかってくる
たぶん
日々の仕事に追われて
勉強する時間を取れないのだろうけど


大手レーベルの担当者さんとの
話しをすると
毎回、思うのよ

“この人すごい勉強してる”

って。

単純に収益するためのアイドルを
つくるなら簡単なんだと

某Aなんちゃらのスタイルを真似れば
短期間でそれなりの
集客数と収益になるのは
わかっていて
ただ、その方法だと“使い捨て”になるから
違う方法を模索するんだって



過去のアイドル失敗を分析してるの
失敗したアイドルの担当者に聞きまわってるの


でね
“その失敗例”は推測するに
他のレーベルアイドルさんなの


同業他社の担当者に頭を下げて教えを貰ってるの

自分の担当するアイドルさんを
少しでも早く売れるようにするためにね



なんでもそうだけど
勉強すればするほどに奥が深くなる


新しい知識は別の角度から
その業界を見ることができ
違う楽しみに繋がる

この知識って僕の今の仕事には
まったく関係ない知識だけどね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?