価値を決めているのは誰?

“適正価格”みたいなモノってあるじゃないですか⁉︎

例えば
ラーメンなら800円くらいが適正価格で
500円以下なら安い
1000円以上なら高い
みたいな、、、



何となく雰囲気で適正価格って思っているけど、、、
自分では、その根拠となる原価とか人件費その他、諸々の諸経費を考慮してない

誰かが“800円が適正価格”って決めてそれが基準になってるの


これアンカリング効果って言うんだけど、、、


アイドルの場合はAKB48にアンカを落とされた感じね

“特典券1,000円で数秒間、握手できる”
それが特典券の基準になっているよね


特典券が1,000円が基準で
1,000円以上だと高いと思われ
基準値より高く設定されているトコは、
その金額が“適正”なんだと、理由付けをしないと新規顧客が流入し難いよね


地下アイドルの理由付けだと

AKBメンバーほど知名度がないけど、1分くらい交流ができるとか、、、
握手の他にチェキ 撮って、サインが付くとか、、、
時間の長さとか、貰えるサービスの多さで
AKB48の特典券と等価という設定にしたわけね

この理由付けが客に認められれば
チェキ +サインで2,000円でもループする
実際に通っているグループにも2,000円ってのがあるけど特典会列が短かければループしてるしね

理由付けがイマイチだと
「高いから行かない」と
今度は行かない理由になって離れていくね


それと
アイドルさんが意外と気付いてないのは、、
価格以外に“イメージ”もアンカリングされていてね

アイドルだと
清楚とか清純みたいな、、、

そこから連想するキーワード、、、
それが理想のアイドルとなる



そのイメージから外れた行為をするアイドルさんっているじゃない、、、

茶髪、ピアス、恋愛、男性スタッフや関係者の好意的な話題、お酒、ギャンブル、、、

アンカリングを外さずに
このての事をメンバーがやるとファンは寄り付かないし離れていくね、、、


例えば銀行員が
ロン毛に茶髪、ピアスやサンダル姿の銀行員ってイヤだよね
例え優秀な人であっても、、、



大事なのは、そういった行為が全てダメな訳でなく
ファンはアイドルを“清楚・清純”に
アンカを落とされた状態で
そこが“基準”になっているんだから
“アイドル売り”でいくなら
しっかりとアンカをずらしてあげないとダメって事ね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?