見出し画像

休暇宣言と仕事の調整と、凍らせた水入りペットボトル数本とスイカジュース。(2021年9月18日(土))


昨日はワクチン(ファイザー)2回目接種の翌日に当たっていたということもあり、周囲や仕事のお相手に「ワクチン2回目の次の日で、副反応やばいはずなんで、おやすみさせてください!」と宣言して回り、仕事の段取りもきちんとつけた上で休暇を取ったのですが、これをやって本当によかった。

私は普段の平熱がだいたい36.5度から37.0度の間で割と高めなので、「多少熱が出ても大丈夫だろう」とたかを括る気持ちもなくはなかったのですが(あとは、1回目の接種でなんともなかったことと、2回目の接種を終えた周囲の先輩方からあまり熱が出たという話を聞かなかったということもあるのですが)、実際のところ、次のような経緯をたどりました。

3:23:37.0度(だいたい平熱)
7:35(接種から14時間半後):37.6度
9:00(接種から16時間後):38.0度
10:50(接種から18時間後):38.6度
12:00(接種から19時間後):38.8度
13:27(接種から20時間半後):38.8度
14:23(接種から21時間半後):38.8度
15:54(接種から23時間後):38.8度
16:55(接種から24時間後):39.0度
18:00(接種から25時間後):38.7度
18:49(接種から26時間後):38.3度
19:47(接種から27時間後):38.3度
21:04(接種から28時間後):38.0度
22:56(接種から30時間後):37.7度
1:02(接種から32時間後):37.5度
3:24(接種から34時間半後):37.0度

接種から24時間後の39度をピークに、その前後10時間ほど発熱が見られた感じです。
ただ、基本的に発熱(あとはそれ由来の頭痛)だけだったので、風邪で39度まで出た時のような死にそうな感じはなく(風邪だとそこに寒気や鼻水や咳や喉の痛みが伴って本当に苦しいのですが、そういう感じはなくて、)「あれ?この程度で39度?」と感じたというのが実感です。

発熱時に用意しておいてよかったのが、凍らせた水入りペットボトル数本と、冷凍のスイカとメロンのジュース。あとは気を紛らせつつ栄養もくれる干し芋やドライフルーツも助かりました。料理をせずに済み、ひたすら寝ていられるというのがありがたかったです。

#エッセイ #日記