見出し画像

S Work車両 東海道新幹線

こんにちは、吉川です。

今日は出張で大阪に来ました。
いつも新幹線を利用するのですが、最近はS-workという車両が出来たのはご存知ですか?

https://jr-central.co.jp/ex/s_work/

ビジネスという同じ目的でご利用になるお客様同士、気兼ねなく仕事を進めていただくことを想定した車両です。
パソコンの打鍵音、携帯電話、Webミーティングの通話音等、仕事を進めるうえでの最低限の作業音はお客様同士相互に許容いただいたうえでご利用ください。

今までだったら電話とかで話すならデッキまで移動して会話しないといけなかったですよね。
それが、新幹線の自分の座席で、電話したり、WEB会議に参加できるんです!
なんと便利!
しかもその為に追加費用などは発生しないんです。

S Work車両はEX予約・スマートEX専用商品です。
ネット予約からお買い求めいただけます。
駅や旅行会社などEXサービス以外では購入できません。ご了承ください。

しかも、EX予約でしか利用できないせいか、他の指定席の車両より空いている印象なんです。

さて使ってみました!S Work車両!
車内に入ると、意外と静か。
通話とかWEB会議で利用している人は少ない印象。
実際に電話が掛かってきたとしても、静かなので会話の内容を周囲の人に聞かれるとか考えると、なんとなく座席で話すと言うよりは、デッキにクセで移動してしまいそうです。

通話の声が目立たないように、カフェのようにBGMでも流れているといいんですかね?
でも、BGMが流れている人とWEB会議すると、ちょっと聞こえにくいですよね。
なかなか難しいですね!

効率的に仕事するためにS Work車両は今後も活用できそうです。
一方で効率的にするために、夜行バスを利用される方もいらっしゃいます。

中野祐治さんはちょっと前まで夜行バスを利用されていました。
当時からお金持ちですよ!
なぜなんですか?と聞くと、「寝てる間に目的地に着くなんて便利と思わへん?しかも安いんやで!」とシンプルなご回答。
確かにそうなんですが、身体しんどく無いのかな?とか思っちゃいました。
でも成功していらっしゃる方って、お金を使うタイミングと、使わないタイミングがハッキリしていますよね。

色んな形で仕事の効率化、移動の効率化を図っていきたいですね。

中野祐治さんは、きずな出版から出たビジネス書「億を稼ぐ人の習慣/億を稼ぐ人の考え方」の著者であり、実業家として講演もされていらっしゃいます。
https://note.com/nakanoyuji
https://www.kizuna-pub.jp/book_author/yujinakano/

今日もありがとうございました!
吉川康弘(よっしー)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?