見出し画像

「履歴書は誤字ったら書き直す」っていうの、もうやめねえか?

皆さん、こんにちは。
やよまち です。

突然ですが、やよまちは今怒っています



「履歴書は1文字でも誤字ると最初から書き直し」というルールに。



私は現在、絶賛・就活中です。

履歴書とかエントリーシートとか、結構書いてます。


そして、つい先ほど。
この記事を書き始めるほんの少し前。


結構書き進めていた履歴書で、1文字誤字りました。




卒業論文の指導教員名の欄。「○○准教授」と書くところを、

「○○准授」と書いてしまったのです。



皆さん。

たったそれだけのことで、最初から書き直しです。



いいですか。



”””最初から”””です。




……もう、やめねえか? これ。



人間だもの。間違える時ゃ、間違えるサ

なーんでそれを、また1からやり直さなきゃいけないのサ。


ほんと、やんなっちゃう。



そもそも、この令和の現代において。
色んな企業でWEBでの提出が主流になっているこの現代において。

手書きの履歴書やエントリーシートを求めるのもどうかと思ってますけども


全ての御社の皆さま。
WEBで提出させてほしい。お願いだから。ほんとお願いします。



それはまあともかく、よ。


修正テープとか、訂正の二重線とか、許してくれへんか~~~~~?

やよまち の気力と右手は、もう限界よ~~~!!!




ていうか、この「履歴書誤字書き直し問題」に限らず、

「これもうやめねえか~~?」って思うことって、結構ありません?



私は、めちゃめちゃあります。その中でも一番は、

「行→御中問題」


これです。


ほんっと毎回、「ねえ~~~もうやめよ~~~~~」って思う。



ややこしいからさ、最初から「行」も「御中」も無くてよくね?

どうしてもって言うなら、最初から「御中」って書いてくれていいし



二重線で消して、書き直して、、、、

これって本当に必要なんですか……?????????



同じようなところでもう1つ。

「『ご出席』の『ご』を二重線で消して、『出席』だけ丸で囲む問題」



これもね~~~~…………


「御中」にせよ「ご出席」にせよ、こういう系のマナーって、

相手を敬うとか自分を下げるとか、
そういう敬語的な部分 思いやりの部分

それだけが先走って形だけ残ってるというか。

意味ないなって思っちゃう。


あくまでも個人の意見だけどね。



とにかく。



履歴書1から書き直すの、めんどくせぇ~~~~~~!



やよまち でした。
さようなら。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?