見出し画像

一目惚れ、それは自分の中の統計学

こんばんは、チーママやよいです!今日は駅前でまたモンスター配ってました。私は買ってまでは飲まないのですが、お配りいただいているものは有難くいただいています。しかも新作。どんなお味か気になります。ちなみに娘は味によりますが、モンスターファンで定期的に買っています。まだ幼いので一度にたくさんの摂取はよろしくないと思いますので少しわたしに分けてもらっています。ほんとに疲れた時だけ飲んでほしいのですが、おいしいからいつでも飲みたくなっちゃいますね。

画像1

画像2

今回の果汁モンスター、まずはデザインがすごいですね。どなたがデザインされたかわかりませんが、かなりインパクトあります。がいこつ・・・あまり好きではないですが、これはなんか許せました(笑)お花も素敵。お味はかなりフルーティでおいしかったです。果汁も11%!って、なんの縁もゆかりもありませんが宣伝してしまいましたわ(笑)

東京の書道教室 書道のはな*みち 主宰 スパルタ書道家 高宮華子先生の双子の姉、はな子ママのラジオ番組「はな子ママのお部屋」を聞いて、学んだこと、気づいたこと、感じたことなどを愛弟子兼チーママやよいの独自の視点も加えて書き連ねていきます。はな子ママのお部屋のnote支店としてもご活用ください。

はな子ママ、華子先生のことをもっとお知りになりたい方はこちらにアクセスしてみてくださいね。

書道のはな*みち きれいな字が書けると人生はもっと美しくなる
hana-michi.com

一目惚れしたことありますか?

一目惚れはとってつけたっぽく感じると少し批判的な見方をする方もいらっしゃると思いますし、一目惚れできない人もいると思います。

私はよく衝動買いをいたしますので、これも一目惚れなのかもしれませんね。

一目惚れが全部素晴らしいというわけではありませんが、

自分の中で”ずっとこれが好き”、”こういうのがいいな”、”こういう人と出会いたい”、”こういうものと出会いたいな”とずっと抱いていた思い。

こういうような積み重ねをずっと自分の中でしてきている人、直感(直観)をいつも磨こうと思っているような人が、何か自分の中の最上級なものに出会った時に、一目惚れすることができます。

自分に嘘をついていない、自分の好きに正直な人は一目惚れが起こると思います。

だから、

”やっと出会えた”

”もっと早く出会いたかった”

というような感覚はそういう時に起こります。

そうすると、

”もっと早く出会いたかったけれど、この方(もの)に出会えて本当に幸せ

と、今までの人生、自分に正直に好きを積み上げて生きてきて良かったと思えるでしょう。

過去にいろいろあったとしても、自分の人生をまるっぽ良かったと肯定できますし、一目惚れするとまさに人生薔薇色。

一目惚れをしない人もいますが、ひょっとしたら知らず知らずのうちに心にブレーキをかけているだけかもしれませんね。

そんな人がブレーキをはずした時、一気に世界は彩りを持つかもしれません。この感覚はとても幸せなものです。

それまでの全部を肯定できる感覚一目惚れの肯定力はすごいものがあります。

素敵なものに出会い、自分の手に入った時の高揚感を幸せというのならまさに幸せの瞬間。そしてその幸せは続きます。

慎重な方はぜひ心のブレーキをはずしてみてはいかがでしょうか?

ちなみに私は常にアクセル全開です(笑)

そんなわけで私のブレーキは主人でしょうか。たまに事故りそうなときは止めてくれますから(笑)

それでは最後に恒例の

今日の水書き書道のコーナーです!
今日の草書はこちら!
何の漢字でしょうか??

画像3

正解はこちら!
まずは行書で

画像4

次に楷書で

画像5

でした!

いやあ、バランスをとるのが難しくて大苦戦。

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

おやすみなさい⭐️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?