雑記 272 双子座流星群

画像1 12月8日に降った雪が残っていた。
画像2 ♪♪♪
画像3 早々と暖炉には火が入る。本日はまた懲りもせず、流星群を求めて八ヶ岳高原に来ている。
画像4 外は雪混じりの雨が降っている。これでは今夜も流星群は望めないかも知れない。
画像5 時々雲が切れ、空が覗く。オリオンが南の空高いところに見えてきた。
画像6 ♪♪♪
画像7 ☆.:*:'゜♪.:*:'゜☆.:*:・'♪ .:*:'゜☆.:*:'゜☆.:*:'゜ とおっしゃるけれど、そう簡単に行くものではない。5ヶ月チャレンジして、今日も諦めムード。風が強く、高い木の梢を揺らし、台風の時のような音を立てて、吹き通っていく。それはそれで、なかなか聴けない音なので、都会を逃れてきた甲斐があったと言うもの。
画像8 ♪♪♪
画像9 夜通し強風は木々を揺らして唸り、5時頃部屋の中から見ると、満天の星。自分のスマホでは、手持ちの撮影なのでシャッタースピードに限界がある。3秒。部屋の中が暖かく外気温がマイナス1度なので、窓ガラスはすぐ曇ってしまう。張り出した窓の床面に寝転がって,タオルでガラスを拭きつつ星を見る。そうこうしているうちに、中央を右から左へと一筋星が流れた。この瞬時の流れ星に願い事をするなど不可能。カメラでは撮れなかったが、😊。これから気温は下がり、朝にはマイナス7度くらいになると予報は言っている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?