10.23/sat 番外編〜職場の人間関係

「自分でやった方が早い病」を克服したいという記事を読んだ。正直自分はまったくこの病に陥らないのだけど、これから一緒に異動になる同期が完全にこの病にかかっていて正直辟易しているので、自分のために対策メモを残しておく。

同期は完全にフロント型、私はフロント2割サポート8割で行きたいけどフロント9割を求められていて困惑中。

いいリーダーになってもらうためにやってほしいこと

・サポート向きの人間がいることを理解してもらう
・他人も自分と同じ能力があるという思い込みを手放してもらう
・他人に説明する時間を惜しむことなく、共有する意識を身につけてもらう
・自分の不安を他人に押し付けることは無意味だと理解してもらう

チームワークをよくするためにわかってほしいこと

・その仕事を上手にできる(WELL)
・その仕事をこなすことができる(CAN)
・その仕事をやりたい(WANT)

この3つが噛み合って仕事している人と、噛み合ってなくてもどうにか仕事をしている人と、それぞれ存在していていいのが会社。それこそがチームリーダーが見えているはずの景色なんじゃないかな。

来春からパワハラ防止法も厳しくなるし、言動には気をつけて欲しいものです…。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?