見出し画像

ひきこもりの2週間

年末の通院で、極力無理しないで…と、外出を減らし安静をとるように指示があった。年始にも検査結果についてのいろいろがあったんだけど、自力でなにかが回復するわけじゃない内容だったので、こちらは時が解決するのを待つしかないという感じ。

大掃除も初詣も夫に任せ、ひたすらに寝ていた年末年始。さすがにちょっとは回復したと思うのだけど、2週間まともに外出していない。そうすると人間誰しも鬱っぽくなるよね。ビタミンDの欠如だ!と窓から太陽に手を伸ばすも気休めにすぎない。前提が安静生活だから軽い運動もできないので、脳みそだけがぐるぐると回る。下階に住む、うるさい親を仮想敵としての架空の会話でストレスが溜まる。この回路を切ってしまいたい。なんとか気を逸らすのに精一杯。

そこでNintendo Switchでポケモンを購入した。バイオレットの方が人気だという下調べをせずに、なんとなくスカーレット。最初の3匹からはホゲータを選んだものの名前が気に食わず、かわいがりたいので霜降り明星のせいやから名前を頂戴して、せいやと名付けた。せいやと名付けた途端、ちょっとかわいさアップ。ブラック(2010年)以来のプレイなので、ゲーム上のシステムがだいぶ進化していていちいち新鮮に驚く。なによりジムを進める順番がわからない!笑 マップ上で少しのヒントはあるけど、ちらっと攻略サイトでカンニングしたところ、2番目と3番目をスルーして4番目のジムをクリアしてしまったようだ。どおりでデンリュウが言うことを聞いてくれないはずだよ…などとポケモンライフを順調に楽しんでいる。こういう気晴らしでもしないと、ずぶずぶと自分の思念に飲まれてしまう。しねんのずつき!

この期間に読書が捗るかと思いきや、案外そうでもなかったのが誤算だった。内服薬のために朝・昼・夜と3食食べているのだけど、食後に必ず1時間半の動悸が伴う。動悸も理由がわかっているので時が解決するのを待つしかない症状。だけどこれがめちゃめちゃ苦しい。なんにもできない。本を読むことも文字を打つことも動画を見ることもポケモンさえもできず、寝るしかできない。これがマジで苦行。あ、唯一できるのはSNSパトロールとスマホゲーム。やりたいわけじゃないのに、刺激が足りないから指が勝手に動く系。この苦行の時間がかなりつらいし、かなり長い。しかもつら〜いしか出てこないから、わざわざ投稿する内容もない。1時間でスパッと終わるならまだ耐えられたけど、最近は自動的に30分延長がかかる。いらんねんそのサービス。フリータイムとして使えるのは、1日のうち実質15時〜17時ごろ。そこで本を読んだり、SNSの下書きをしていたら、あっという間に今日が終わり、明日になる。

睡眠の不調も変わらず、2時半や3時や4時や5時に起きては目がギンギンに冴えてしまっては思念のループ。6時や7時にようやく来る二度寝の眠気。度重なるその状況にもかなり疲弊しているので、観念してYouTubeを見たりすることで興味の先を外らすようにしている。本当は8~9時間ぶっ通しで寝たいし、寝れないからと言ってスマホを見続けるような習慣はいつかの昔に手放したのに…。改善策が何かないかなと悶々としている。22時半~23時台に寝て、きのうは5時、今朝は7時とある程度寝られたのでそのまま朝起きるようにしてみたら、朝ごはんの後の昼寝(朝寝?)を導入せざるを得なくてそれにも悶々。でも眠いもんは眠い。ただ、今朝の睡眠の後は調子がよかった。「いまだ!」とまとまった文章を書いてみたらこれを書けたし、久しぶりの爽快感。推敲するのにまた気持ち悪くない時間を見つけなきゃいけないけど、お昼ごはんのあとのいま、気持ち悪くない!いける、いけそうだ!あまり推敲もしていないけど、公開ボタンを押そう。安静生活を贅沢なものにできたらよかったのだけど、毎日からだとあたまとこころに振り回されて、それはそれでしんどいということがわかってきた休職4ヶ月め。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?