見出し画像

ワクワクHoliday

(※この記事は私のブログ「ややくんのお天気屋でいこう」2022年1月23日の記事を転載しています。 ブログ→http://yayakun.cocolog-nifty.com/otenki/   )

 去年の後半から、仕事を半日休んで地域の活動に参加する、というのを月1回くらいやっています。

 キッカケは地域の「有機野菜プロジェクト」という活動。保育園の給食に有機栽培の野菜を提供できるようになりたい、というのが出発点になって始まったとのこと。僕は正直、あまり「有機」という言葉にこだわらない。というか、むしろ、「有機」と看板を出すと慣行栽培を否定するようなニュアンスが出てこないか、今まで頑張ってきたひとたちと対立することになるのではないか、という心配も無くはない。できればいろんな村の人と知り合って交流したい、そういう単純な気持ちで参加しています。

 毎週水曜日の午前中に畑に集まって作業をしているので、月1回くらい参加して、草取りとか間引き、とか、芋掘り、とか、数人で世間話しながらやっています。なんてことない内容なんだけど、でもウチの畑と違って他の人と一緒に何かやるのが楽しい!それに穫り切れない野菜を持って行ってと言われて持ち帰ったりするオマケもつく。そんなやりとりのうちにふと思いました。「ああ、こうやって共同の畑を持つってのもアリだな。すべての野菜を自給しなくても、別にいいじゃないか。」これも斎藤幸平さんの言う「コモン」になるな・・・。

 冬場は畑の作業はお休みだけど、1月は地域の「手作りみそ教室」に参加しました。みそはほぼ毎年ウチで仕込むけれど、麹から作ったことはなく、麹づくりの実際を見てみたいと思っての参加です。麹づくりは平日の午後、半日有休を使って参加しました。

 こうやって半日だけど仕事を休んで何かに参加する、というのが、何だか楽しい!楽しみでワクワクします。

 それでひそかに「ワクワク半休」と名付けてみました。やっぱり横文字を使ってみよう。「ワクワクHoliday」かな。

 今、職場の人員にあまり余裕がないため、半休という形にしているのですが、それでもお互い融通し合ってみんなで有休を消化しています。その方がかえってみんなのモチベーションも上がるし、同僚への思いやりとかチームワークも良くなるんじゃないかなぁ。・・・だから余計に「ワクワクHoliday」になるんだと思っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?