見出し画像

素直な生活 特別な日

5月9日です。今日は仕事をしていた時の悪夢を見て起きました。誕生日なのに、仕事をしていた時の夢を見るなんて、少し悲しかったです。朝気分が下がっていて、沈みがちだったので強い方の薬を飲みました。

 行事やイベント、節目が好きではあるけれど心では苦手なので、朝シャワーに入って、ラジオ体操もして、それからデッサンを一つ完成させました。
描き直すか迷っていた最初の絵だったのですが、書き直しました。おかしいな、と思うものをわざわざ郵送までして見てもらうよりも、納得できるまで頑張ってみて、それから批評してもらったほうがいいな、と思ったからです。
それから、色鉛筆での別のデッサンの着色を少し進めました。
絵を描いていると、1日が恐ろしいくらいあっという間に時間が過ぎます。集中力がそんなに長く続かないので、2、3時間取り組んだら、時間をあけて夜にまた2、3時間取り組むようにしています。
1日6時間ほどが今自分が絵にかけている時間です。もっと長く、解像度を上げて描いていけるように、毎日続けていきたいです。
絵を描いている時間は、あっという間で、ずっとこうしていたいと感じます。
お金がそんなになくても、絵だけに集中できる時間が持てる今が幸せに思います。
それから、昨日は久しぶりに創作の方の思考が働いて、読みたいものは自分で書いていかなくちゃ、と思いました。
それから、やっぱり言葉にばかり頼り過ぎるのではなくって、作ったもので表現する方法を模索したり、自分の身にできるような取り組みを試行錯誤していく年を重ねていきたいと最近は改めて感じました。

今日で、やっと一つ目のデッサンが完成して、フィキサチーフをかけました。天気が良くてよかったです。
バナナ生活は今のモチーフにしていたもので最後です。
誕生日にバナナから解放されるのも嬉しいです。

最近は嬉しい、や幸せの閾値が低くて、家に3日も4日もこもっていることが多いのですが、生活が充実していて、日がすぐに過ぎてしまうのは久しぶりの経験です。
大人になったら、時間が過ぎるのがあっという間とよく言います。けれど、私は大人になっても時間が遅いです。時間の経過だけは等身大です。

小学校3年生の頃は、そろばん塾に楽しんで通っていて、時々バスに乗るのをやめて歩いてそろばん塾まで行っていました。学校が終わったら、30分弱を寄り道をしながら、途中野良猫を見つけたら撫でたりしてそろばん塾に行くのが好きでした。好きな目立たない席を取るのも好きでしたし、塾の硬い机に鉛筆で落書きをしたり、早くテキストを終わらせられるように1人で競ってみたりしていました。
当時生活の周りの人が中学生と、高校生と、あとは大人とホームレスが身近でした。
なので、18歳で高校生が終えたら大人になっているものだと思っていました。
近くに大学はなかったので、大学生は見たことがありませんでした。
あとは、車に乗っている大人たちと、バス停にいる高齢者という感じで、沖縄にはホームレスの方が多いので、自転車に山盛りの缶を集めていました。
時々おしゃべりしたことがありました。
情報が入ってこないということは、先のことが想像ができないので、怖いことでもあるな、と思いました。
中学生がずいぶん大人に見えて、高校生はもっと大人に見えていた頃からずいぶん時間が経ちました。
小さい頃想像していたのとは違うけれど、紆余曲折しながら絵を描いています。生活としてはお金になることではなくって、むしろお金を払って教えてもらう側ですが、今は、生活の中で絵に集中できるのがうれしいです。図工の時間が大好きでした。
年を重ねて、小さい頃の想像の先にいるけれど、年を重ねたことはあんまりうれしいな、とは思わなくなってきました。
だけど、年を重ねるごとに経験を積んだり、人間として少しでも成長できるように一日でも長く続けていくことを辞めないように、諦めないように、明るい方に歩みを止めないようにしたいと思えるようになりました。
あゆみが遅いのはあるので、自分を甘やかし過ぎずに取り組みをできるようにお尻を叩きながら頑張っていきたいです。
今日は久しぶりに仕事終わりの友人と焼肉を食べにいきます。肉を食べるのが9日ぶりです。
楽しみです。
未熟な部分に目が行きがちで、足りないところばかりが気になってしまいますが、その時々を集中して、精一杯をぶつけていきたいです。
1年でこんなにいろんなことがあるんだ、という濃ゆい1年だったので、去年より少しでも良かったと思える1日を増やしていきたいです。
いろんな人に支えてもらった一年でもありました。
また、他人はそこまで自分のことを考えていないことも実感することもあった1年でもありました。
今日会う友人は、仕事を休職する連絡をしたときに一緒に泣いてくれて、「頑張ったね。あなたのことを私も大好きなのよ」と言ってくれた友人です。
そんな友人をもてたことが本当に幸せです。素敵な人と繋がれたことが何よりの居場所で、こんなありがたいことはないと思います。家族も長電話に付き合ってくれることもあります。「困ったら頼って良いんだよ」と言ってくれる方です。今の所頼るつもりはないけれど、そう言ってもらえる両親がいることも心の支えになります。頼らずに頑張るぞ、と心に誓いました。母の日には両親にビールを送ろうと思います。
また、最近は好きな作家さんに会いに行けたり、喜んでいただけたことも自分のやることを頑張るぞ、という気持ちを改めて自分の中で勝手に強く思いました。
1月1日に今年の目標と、3年後の目標を立てています。去年から始めたことなので、それに沿って今日は特に新しく目標を立てることはしません。
1日を集中できる時間を多く持てるように、目標に近づけるように形にできるように、目に見えるものにできるように朝も、昼も、夜も、頑張ってまた1日を頑張っていきたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?