休日の過ごし方

大人になってから、何年も経ちました。
社会人時代にできた親友がおり、家の泊まり込みでおしゃべりをしました。それから、お酒を少し飲んで、2時過ぎまで喋った後に寝て、起きてから映画を見にいきました。
朝起きて挨拶をして、夜も、朝も笑って過ごす時間が長くて楽しかったです。
それから、夜は協力して料理をして、ご飯を食べました。
10時半に起きて、それから朝ごはんを食べて、映画を見にいきました。
少し生活に必要な買い物をして、隣町に温泉に行きました。
店舗としてある回転寿司で夕食を食べて、それでさよならをしました。

旅行で行ってみたいところの話や、人間性の相談を、色んな話をしました。
大人になって友人になって、7年が経ちました。
友人は、秋には今の仕事を辞めて九州に戻るかも、という話をしていました。
私は、絵を仕事にしていくことを、東京で果たしたいと考えています。

同じ職場で働いていたのは4年、それ以降もつながりがあって、そういう友人を持てたことが東京に出てきてよかったと思えることの一つです。

一緒に過ごす時間は、家で一緒にご飯を食べることが中心です。それで、話をします。テレビはないし、YouTubeも特に見ることはありません。
純粋に、おしゃべりを楽しんでいます。

友達と映画を見たり、1000円の温泉に入りに行って、回転寿司もそう高いものではありませんでした。けれど、最高に楽しい休日でした。

「また行こうね」と言ってくれたこと、「次の映画はいつ公開なんだろうね」と、先のことが話題に上がることが嬉しかったです。

そろそろ、環境は分かれるのだな、と思います。

何よりも楽しくて、帰りの電車が22時を回った頃、寂しくなりました。
この休日を私は、忘れないなと思いました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?