見出し画像

本町通に刻まれた名古屋発展の礎、城下町を行く

秋の暖かさが残る11月8日、やっとかめ文化祭まち歩きの「本町通に刻まれた名古屋発展の礎、城下町を行く」へ参加しました!
名古屋城広小路の朝日神社まで、徒歩約30分の道のりを2時間かけてじっくり巡りました。
今回のまち歩きの目的は、まちがどのように作られていったかを知ること。ガイド松村さんの推察を交えて、当時の様子を想像しながら歩きました。
特に興味深かったのは、周辺に存在する会所寺院です。


丸の内・錦エリアは碁盤目のように区画がつくられているのですが、その区画の中心の空いた場所(=会所)を活用して建てられた寺院を「会所寺院」と呼ぶそうです。
寺院の四方はお店に囲まれており細い入口しか見えないのですが、中に入ると中々な広さで、立派な本堂がありました。


なんだか秘密基地みたいで、心踊ります。
幕末には少なくとも25ヶ寺あったそうなので、次は会所寺院巡りをするのも楽しそうだな、と思いました。

===

レポート・写真:もか  

■レポートしたプログラム


■まち歩きなごや


■やっとかめ文化祭


===

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?