マガジンのカバー画像

やっとかめ大使レポート2022

81
やっとかめ文化祭2022のレポートです。 開催期間:10月22日(土)〜11月13日(日)
運営しているクリエイター

#伝統芸能

弦楽の調べ 和洋でめぐる御当地縁起

名古屋は「芸どころ」と呼ばれ、芸能や文化を大切にしてきた街なのだとか。そんな歴史的背景を…

能「忠度」創作狂言「井戸茶碗」

11月3日(木)、名古屋能楽堂にて、能「忠度」、創作狂言「井戸茶碗」に参加してきました。 今回…

ストリート歌舞伎・雅楽・辻狂言・しゃちほこチャレンジ

10/22 からスタートした10周年目、やっとかめ文化祭! 11/13 無事に千秋楽、 フィナーレを迎…

<10周年記念企画>伝統を受け継ぐ次世代たちへ

「伝統を受け継ぐ次世代たちへ」は、宵に光を燈す大須演芸場にて西川流家元の西川千雅さんの司…

語りで紡ぐ茶のココロ

芸どころまちなか舞台「語りで紡ぐ茶のココロ」は千利休生誕500年を迎える今年、尾張徳川家お…

ストリート歌舞伎・筝曲・辻狂言

11/06(日) 、3年ぶりの芸どころまちなか披露、リアル開催。 イオンモール熱田のステージは、1…

ストリート歌舞伎・津軽三味線・辻狂言

10月29日「芸どころまちなか披露」に参加した。 定刻10分前。ほら貝の合図とともにスチールドラムや尺八の演奏がはじまる。 すると、ピエロ、忍者など20人を超えるパフォーマーが現れて、会場中を盛り上げた。 さて定刻。メーテレアナウンサー望木聡子さんのMCでスタート。 最初はストリート歌舞伎。 さすがだ。 身近な日本の昔話をおもしろ、おかしくアレンジし、なおかつ、魅せる!顔で魅せる!!しぐさで魅せる!!! 三河万歳は初めて見たけど、これまた凄い。引き込まれる。 続い

【10周年記念プレイベント】10月16日:ナゴヤカブキ スペシャルステージ、名古屋個素…

10月16日(日)にやっとかめ文化祭10周年記念プレイベント、芸どころまちなか披露のうち、 4…